愛の家グループホーム 広島矢野西の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/03/28
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 4.3 | 4.7 | 3.7 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

JR矢野駅に近く交通アクセスが良い

家賃、食費など費用負担が大きい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
普段の生活のなかで家族だけではできない介護がある。お風呂、身のまわりの世話、仕事もあるので時間の制約もあり介護疲れしていた。
入居後どうなったか?
施設にお願いすることで、時間の制約が軽減され、普段の生活の制約も軽減された。自由時間もできて家族の疲労もらくになっている。
愛の家グループホーム 広島矢野西の評価
専門分野の方にまかせれることにより、安心感と家族の負担が軽減され、時間の余裕もできる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフ、職員、他の入居者の方々も明るく、親切丁寧な対応で雰囲気、感じがよかったです
外観・内装・居室・設備について
専用の設備があり、安心感ある。通常の生活にも支障をきたすこともないと感じられます。
介護医療サービスについて
専門分野のスタッフの方々に介護サービスをしていただけるので安心しておまかせができます。
近隣環境や交通アクセスについて
JR矢野駅からアクセスも近くて便利、車での交通の便もいいので大変満足していまず。
料金費用について
おまかせできるのはありがたいが家賃、食費などにかかる費用が家計の負担が大きいから。
投稿者: ハッピー&アニー投稿月:2024/03
入居者:70代後半 女性 要介護1入居月:2022/02

自宅から車で10分の近さで便利
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
夜中に徘徊し、家族が気づかないうちに外へでている。食事の介護、留守ができない。日中介護できる人がいないので1人にできない
入居後どうなったか?
家族と話し合い、日中はできるだけデイサービスの利用を積極的にした。一緒にいられる時間は誰かが見るようにして事故のないようにしあ
愛の家グループホーム 広島矢野西の評価
施設の方の目が行きとどき安心できる。リクレーションや一緒に誰かと食べたりコミニュケーションがはかれること
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
丁寧な言葉、親切で雰囲気がよく安心できます。言葉がけが多く健康観察もよくされてる様子
外観・内装・居室・設備について
清潔感があり、家のように物が多くないので危なくない。バリアフリーは、転倒の心配が少なく安心
介護医療サービスについて
介護者が少なく忙しく大変なように見えました。介護者の方の負担がなるべく少なければとおもいます
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近く車で10分のところなので利用しやすい。交通の便利さは一番の重要視です
料金費用について
収入が少ない家庭にとっては高額だと思います。もっと気軽に利用しやすいよう援助してほしいです
投稿者: まめつぶ投稿月:2023/11
入居者:70代前半 女性 要支援1入居月:2020年以前

最新の設備が備わっていた

入り口の道が狭く駐車も不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
別居だったので、朝、ディサービスの方がお迎えにいらした時に、徘徊して居なくなっていた事が何回かあって、 朝、電話がかかって探し回ったこと。1人で暮らさせるのは無理があると思った。
入居後どうなったか?
徘徊があったので、電話がかかってくる度に、事故の心配があったが、それが解消され、また、探し回る事で、自分の予定や家族の予定が狂ってしまっていたので、その事でストレスを感じなくなった。
愛の家グループホーム 広島矢野西の評価
施設の職員さんが、明るく元気で接してくださっていること。 施設の中に閉じこもっているのでは無く、近くの公園や神社などに散歩に連れて行ってくださること。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナで面会が制限されていたので、他の入居者さんの事は分かりませんが、月一回届くお便りを見る限り、穏やかな方が多いようです。 スタッフさんは、どんな些細なことでも、かわったこたがあれば教えてくださいます。
外観・内装・居室・設備について
入居した時、新築だったので、その当時、最新の設備がでした。 個室は、ベットと小さな棚のようなものがあって、洋服などを入れる小さめのチェストを買い足したくらいです。
介護医療サービスについて
楽しく過ごしているようなので、それだけで家族は有り難く思っています。 毎月、内科検診、歯科検診があり、予防接種もしていただけます。 また希望すれば、作業療法士さんのリハビリを受けることもできます。
近隣環境や交通アクセスについて
JRの駅に近いので、JRを使う方は便利だと思いますが、入り口の道が狭く、車で行くと離合が大変です。 また、駐車場が少ないし、近くに有料のコインパーキングもないので、そこは少し困ったなと感じます。
料金費用について
この度、電気料金の値上げで、利用料金が思ったより上がってしまいました。 年金だけでは賄えないので、その部分の支出が大変です。
投稿者: あずもな投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。