施設の職員さんが、明るく元気で接してくださっていること。 施設の中に閉じこもっているのでは無く、近くの公園や神社などに散歩に連れて行ってくださること。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
別居だったので、朝、ディサービスの方がお迎えにいらした時に、徘徊して居なくなっていた事が何回かあって、 朝、電話がかかって探し回ったこと。1人で暮らさせるのは無理があると思った。
入居後どうなったか?
徘徊があったので、電話がかかってくる度に、事故の心配があったが、それが解消され、また、探し回る事で、自分の予定や家族の予定が狂ってしまっていたので、その事でストレスを感じなくなった。
愛の家グループホーム 広島矢野西の評価
施設の職員さんが、明るく元気で接してくださっていること。 施設の中に閉じこもっているのでは無く、近くの公園や神社などに散歩に連れて行ってくださること。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナで面会が制限されていたので、他の入居者さんの事は分かりませんが、月一回届くお便りを見る限り、穏やかな方が多いようです。 スタッフさんは、どんな些細なことでも、かわったこたがあれば教えてくださいます。
外観・内装・居室・設備について
入居した時、新築だったので、その当時、最新の設備がでした。 個室は、ベットと小さな棚のようなものがあって、洋服などを入れる小さめのチェストを買い足したくらいです。
介護医療サービスについて
楽しく過ごしているようなので、それだけで家族は有り難く思っています。 毎月、内科検診、歯科検診があり、予防接種もしていただけます。 また希望すれば、作業療法士さんのリハビリを受けることもできます。
近隣環境や交通アクセスについて
JRの駅に近いので、JRを使う方は便利だと思いますが、入り口の道が狭く、車で行くと離合が大変です。 また、駐車場が少ないし、近くに有料のコインパーキングもないので、そこは少し困ったなと感じます。
料金費用について
この度、電気料金の値上げで、利用料金が思ったより上がってしまいました。 年金だけでは賄えないので、その部分の支出が大変です。
投稿者: あずもな投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護3