老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

SOMPOケア そんぽの家 我孫子東
に84歳・女性・要支援1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/19
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

84歳・ 女性
要支援1
物忘れ
自立
症状なし
病院に入院している
本人がコロナに罹患し、入院したこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/07 〜 2024/10
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
SOMPOケア そんぽの家S長居見学
SOMPOケア そんぽの家S長居公園見学
SOMPOケア そんぽの家 我孫子東入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

最初にケアスル介護さんにお問い合わせした時、姉は一人暮らしをしていて、ちょうど新型コロナウイルスにかかって入院中でした。私たちは、退院後に一人で置いておくのが心配で、今後について本人に施設入居を検討する気持ちになってもらえるよう、まずは施設の条件などを尋ねている段階でしたね。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設への入居を決めるにあたって、特に大きな葛藤や罪悪感はありませんでした。むしろ、姉の自立心を尊重し、彼女が安全で快適に暮らせる場所を見つけることを一番に考えていました。

見学時の施設に対する不安

何件かご提案いただき、他の施設も見学しましたが、「そんぽの家 我孫子東」への入居を決めた一番のポイントは、駅から近いことと、本人の体調を考慮して一人での外出が認められる点でした。私の姉は寝たきりでも認知症でもなく、自分で動きたい気持ちが強かったんです。この施設さんの隣にはコンビニと薬局があり、道路を挟んで向かいにはスーパーマーケットがあります。駅までも徒歩7〜8分程度と近く、私の自宅からも自転車ですぐの距離なので、とても便利な場所でした。 施設内のフロアの雰囲気も良く、全体的に良い印象を受けました。弊社にご紹介いただいた施設以外にも、私自身で8軒ほど見学して回ったんです。例えば、ある施設の黒いフローリングが部屋を暗く見せたり、他の施設では部屋にお風呂が付いている所もありましたが、将来的に一人でお風呂に入るのが難しくなることを考えると、かえって不安を感じました。 「そんぽの家 我孫子東」は、姉がまだ自由に外出したいタイプなので、コンビニや薬局が近くにあるのはとても重要でした。姉は食べ物の好き嫌いがはっきりしているので、毎日のようにコンビニで好きなものを買っていたようです。一人歩きができなくなってしまえば別ですが、自分で行動できるうちは、買い物に行きたいという希望を叶えられる立地は本当にありがたかったです。 私以外の兄弟にも施設を見てもらい、「ここが良いんじゃないか」という意見で一致しました。また、部屋に浴室がない分、他の施設よりも料金が安価で、姉が持っている資金で将来にわたって生活できるかを計算した結果、ここが最も適していると判断しました。将来的なことも含めて、長くお世話になれる施設だと感じています。

入居後の変化

入居後の変化

入居後も、姉とは頻繁に連絡を取り合っています。私と一緒であれば「どこそこに行こうか」と誘えば、施設から外出の許可が下りるので、梅田や難波まで電車で出かけることもあります。他の入居者の中には、親族や身内との外出が一切許可されていないケースもあるようですが、「そんぽの家 我孫子東」では本人の状況に応じて柔軟に対応してくださっています。 施設の職員の方々も、とても親身になってくださり、対応に不満を感じることはありません。例えば、姉はタバコを吸うんですが、入居時に部屋での喫煙が火災報知器の作動に繋がり、高額な費用が発生することを、笑いを交えながら分かりやすく説明してくださったんです。その上で、職員の方々が施設近くの喫煙場所を探して教えてくださったので、姉は気軽に喫煙所まで外出してタバコを吸うことができます。 食事の品質については、一緒に食事をしたことがないので詳しいことは分かりませんが、姉は好き嫌いがはっきりしているため、特に鶏肉が苦手です。施設では鶏肉が提供される回数が多いようですが、姉が「鶏肉は苦手」と伝えると、「嫌いでしたね」とすぐに下げてくださるそうです。この点でも、柔軟に対応してくださっていると感じています。 建物全体は、落ち着いたシックな内装で、とても綺麗です。担当者の方からは「ベッドがちょうど交換時期でラッキーでしたね」と伺いましたが、最新のベッドにはセンサーが搭載されており、夜間に全く動かないと詰め所に連絡が入る仕組みになっているそうです。これは、夜間の見回り時に扉を開けることで入居者を起こしてしまうのを避けるための工夫だと説明を受けました。 部屋の広さについては、一人暮らしであれば十分だと感じています。高齢になると、若い頃よりも物を捨てられなくなったり、衣替えなどの作業が負担になったりします。姉の部屋を見ても、片付けたものを出し入れすること自体が億劫になり、安価な服を買い足してしまうことで、物が溜まっていく傾向がありました。ここの居室には、洋服をかけられるスペースがあり、私たちの方でチェストや小さな冷蔵庫を持ち込みましたが、狭いと感じることはありませんでした。ハンガーラックを3つ設置しても圧迫感はありません。洗面台の鏡も十分な大きさがあり、姉が自宅から小さな鏡を持ち込もうとしていたのですが、不要であることを伝えました。設備面に関して、本人からは「あれがない、これがない」といった不満は特に聞いておりません。 私たちは施設を訪問するたびに、職員の方々が皆笑顔で挨拶してくださることに、いつも温かい気持ちになります。玄関スペースには1ヶ月に2回以上、季節の花や飾り付けが施されており、温かい雰囲気が漂っています。家族として、特に大きな不満や改善を求める点はありません。本人からも不満はあまり聞かれず、機嫌よく過ごしているようです。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

SOMPOケア そんぽの家 我孫子東を選んだ理由

駅近で本人が自由に外出できる

「そんぽの家 我孫子東」を選んだ一番の決め手は、やはり駅からのアクセスが良く、本人が一人で外出を許可されている点ですね。姉は自立しており、自分の意思で行動したいという気持ちが強かったので、これは非常に重要でした。 施設は、コンビニや薬局、スーパーが徒歩圏内にあり、駅までも徒歩7〜8分という本当に恵まれた立地なんです。おかげで姉は、自分のペースで買い物に行ったり、散歩に出かけたりと、アクティブに生活できています。私の自宅からも自転車で20分程度の距離なので、何かあった時にもすぐに駆けつけることができ、とても安心です。 私と一緒であれば、電車を利用して梅田や難波まで外出することも許可されており、行動の自由が保たれていることが、入居後の生活を豊かにしてくれていると実感しています。

スタッフのきめ細やかな配慮と温かい対応

スタッフの方々は、本当にきめ細やかな配慮と温かい対応をしてくださいます。私たちが面会に訪れると、いつも笑顔で挨拶してくださり、それだけでホッとしますね。施設の玄関には季節の花や飾り付けが定期的に施されており、訪れるたびに温かい気持ちにさせてくれます。 姉は喫煙者なのですが、入居時に部屋での喫煙が火災報知器の作動に繋がり、費用が発生する可能性があることを、ユーモアを交えながら分かりやすく説明してくださったそうです。その上で、職員の方が施設周辺の喫煙可能な場所を探し、案内してくださったので、姉もストレスなく喫煙所を利用できています。 また、食事に関しても、好き嫌いの多い姉の要望に対し、可能な限り柔軟に対応してくださっています。例えば、鶏肉が苦手であることを伝えると、速やかにお皿を下げてくださるなど、個人の好みを理解する姿勢が感じられます。このように、利用者の気持ちに寄り添い、丁寧に対応してくださることで、家族として大きな安心を得られています。

安心安全な最新設備と快適な居住空間

「そんぽの家 我孫子東」の設備は、利用者の安心と快適さを追求していると感じました。特に感心したのは、最新のセンサー付きベッドが導入されている点です。夜間に利用者がベッドから動かない場合、自動で詰め所に通知が送られる仕組みになっていて、夜間の見回り時に部屋の扉を開けることで利用者を起こしてしまうのを防ぐ工夫がされています。これは、利用者の安眠を深く考慮した配慮だと感じました。 居室の広さも、一人暮らしには十分なスペースが確保されています。荷物の多い姉のために、チェストや小型冷蔵庫を持ち込みましたが、全く狭いと感じることはありませんでした。ハンガーラックを3つ設置しても余裕があり、収納スペースも充実しているので、部屋が散らかる心配もありません。洗面台の鏡も十分に大きく、自宅から持ち込む必要がなかったほどです。設備面に関して、本人からは「あれがない、これがない」といった不満は一切聞いておらず、安心して快適に生活できているようです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

一点だけ挙げるとすれば、姉の部屋が食堂の近くにあるため、朝早くから談笑する声が聞こえることがあるようです。場所柄、音が入ってしまうのは仕方ないかもしれませんが、しいて言えばその点が少し気になるかもしれませんね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
SOMPOケア そんぽの家 我孫子東の写真
SOMPOケア そんぽの家 我孫子東
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額11万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回、お客様からお話を伺い、「そんぽの家 我孫子東」が、ご入居者様の自立心を尊重し、★「自分らしく」生活できる環境を大切にされている施設★であることがひしひしと伝わってまいりました。お客様のお話からは、お姉様が心身ともに安心して、そして★前向きに日々を過ごされている様子★が目に浮かびます。 特に、立地条件の良さや外出の自由、そしてスタッフの方々のきめ細やかな対応など、★具体的なエピソードを交えてお話しいただけたことで、施設の魅力がより深く理解できました★。些細な改善点も包み隠さずお話しいただき、お客様の生の声として大変参考になりました。この度は貴重なお話をいただき、誠にありがとうございました。
取材日:2025/06/19
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

SOMPOケア そんぽの家 我孫子東

SOMPOケア株式会社介護付き有料老人ホーム
一般的なマンションのような外観。アットホームで居心地のよい環境づくりに努めています。
ホッとくつろげる雰囲気の食堂。お食事の時間以外もみなさまが集う、憩いの場になっています。
壁紙や床のデザインにもこだわった、おしゃれな館内。安全に移動できるよう、廊下には手すりを設置しています。
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
大阪府大阪市住吉区我孫子東1-9-13
あびこ駅から 徒歩6分
タイプ部屋/広さ入居金月額
食費ありプラン個室/18~18.15m20万円16.6万円
食費なしプラン個室/18~18.15m20万円11.7万円
※2025/08/15更新
レビュアーアイコン
4.0
良かった点駅、スーパー、コンビニ、商店街が近い
他の入居者とはお会いしませんでした。職員・スタッフの方々は礼儀正しく、元気良く安心感が持てました 外観はあまり記憶にないが玄関スペースは清潔感と美しさがありました。食堂も寛げる感じでお風呂も清潔な感じでした 続きを見る
レビュアーアイコン
4.8
良かった点内科・歯科・鍼灸の往診を受けられる
スタッフのみなさんの対応が良いことと、たまたま同じマンションの方が入居されているのでよいコミュニケーションがとれています。 個室も食事をする場所も清潔にされておりスタッフの皆さんも爽やかなあいさつをしていただけるから。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます