愛の家 グループホーム 小田原前川の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/06
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

自宅から車で10分強とアクセス良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
もともと義父は一人暮らしをしており、認知症の初期症状が見られたため、大事をとって先にサ高住の施設に入って貰った。その後、認知症の症状が進んだことで、サ高住での生活に支障を来たす様になったため、認知症専門であるグループホームに移ることになった。ただ、グループホームの空きがなかなかでなかったため、移るまでに時間がかかったことが難点だった。
入居後どうなったか?
前に居たサ高住が悪かった訳ではないが、やはり認知症に精通した施設やスタッフがサポートしてくれている安心感や経験則があることで、本人にとってもストレスが少なかったと思っている
愛の家 グループホーム 小田原前川の評価
施設全体の雰囲気や彩光などで明るく清潔に感じたこと。 また少人数の施設のため全体的にゆったりのんびりした雰囲気があったこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
認知症の人の対応に慣れている安心感があり、皆さん明るく朗らかでとても心強いスタッフだと感じた。
外観・内装・居室・設備について
建物も新しく、内装も落ち着きがありながら明るめだったのでとても暮らし易そうに感じた。
介護医療サービスについて
他のグループホームの内情を知らないので比較は出来ないが、問題ないレベルであったと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
私達の自宅からも車で10分強の場所にあったので、何かあった時や相談がある際はすぐに駆けつけられて便利だった。
料金費用について
こちらも他の施設の金額を知らないので何とも言えないが義父の年金収入の範囲内で済ませたので良かった。
投稿者: タカ投稿月:2023/11
入居者:80代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。