コロナ禍でも感染者の増減を鑑みて面会を制限したり再開したり、よく対応してくれていると思う。入居している義母の具合を事細かに報告して様子を見てくれているのが分かる。行事の際など時折写真付きの葉書を送ってくれる。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
サ高住の個室で数年過ごしていたが、年齢を重なるに連れ車椅子になり、ベッドで過ごす時間が増えたため、他の入居者との交流が減ってしまった。介護サービスに伴う料金の負担も大きくなって来ていた。
入居後どうなったか?
4人部屋になったし、日中は食堂などで他の入居者の方々と過ごす事ができる様になった。金銭の負担も軽くなった。月に一度の通院の必要も無くなり、介護の負担も少なくなった。
特別養護老人ホームすこやか横手の評価
コロナ禍でも感染者の増減を鑑みて面会を制限したり再開したり、よく対応してくれていると思う。入居している義母の具合を事細かに報告して様子を見てくれているのが分かる。行事の際など時折写真付きの葉書を送ってくれる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
面会時に同席してくださるすたっふの方々はとても感じが良いと思う。事務等もしっかりしている印象。
外観・内装・居室・設備について
とても大きな施設だと驚いた。新しい建物とは言い難いけれど、清潔に保たれていると感じた。
介護医療サービスについて
義母がベッドから落ちてしまった際には下にマットを敷いたり、さらにはベッドの高さを調節したりと、その都度対応してくれて、きめ細かいと思った。
近隣環境や交通アクセスについて
駅近だし、地理的にも分かりやすい。秋田市から車で面会に行くので駐車場が広いのも有難い。
料金費用について
以前入居していたサ高住に比べると料金は安く収まっていると思う。年金内で収まるのは有難い。
投稿者: nobuchin投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護4