安全に見守ってくれそう。医師、看護師も定期的に診察してくれる。声掛けを頻繁にしてくれる。本人の理解力にあわせて促してくれているようだ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
薬の飲み忘れ、昼夜が不明瞭、食べたかどうかを忘れる、日にち、時間がわからなくなる。メモをしても、メモしたことを忘れる。確認行為が増えて、夜 眠らなくなった。
入居後どうなったか?
何度も声掛けして導いてくれているようである。内服薬管理もしてくれている。同じ年代の方々と過ごすのは楽しいらしいので、自分もしっかりしなきゃ、という気持ちになったようだ。
シニアフォレスト湘南平塚の評価
安全に見守ってくれそう。医師、看護師も定期的に診察してくれる。声掛けを頻繁にしてくれる。本人の理解力にあわせて促してくれているようだ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
介護度が様々な方々が暮らしているので、車椅子や徘徊されている方もいる。スタッフは全般に素晴らしいと思うが、中には口調がキツい人もいた。
外観・内装・居室・設備について
2階は明るく1階はやや暗いきがしたが、各々の階で壁と床の色味が違うからということに気づいた。エレベーターは利用者が使えないように故障中の張り紙があり、職員が鍵で操作していた。外観はモダンな雰囲気。
介護医療サービスについて
入居前からの掛かり付け医院の処方をそのまま引き継いでくれているようである。大きな変化はないが、月に2回の往診はしっかりみてくれているようだ。
近隣環境や交通アクセスについて
幹線道路に近く、車のアクセスがいい。スーパーやコンビニも近くにある。ただ利用者一人での外出許可は出ていない。
料金費用について
相対的に見て、食事、生活、介護を含んだ料金は妥当かと思う。美容室の代金、アクティビティにかかる費用は別に計上されている。
投稿者: タコ投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護1