愛の家 グループホーム 高津野川の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/23
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.5 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

月2回医師の診察があり安心

最寄りのバス停の本数が少ない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 1.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
がんを患い入退院を繰り返していた。通院するのがとても大変で負担だった。認知症の症状が出てきて日常生活に支障があり困っていた。
入居後どうなったか?
月2回医師の診察があり健康チェックをしてくれたので安心できた。入居者同士のコミュニケーションをとってくれて刺激になり孤立解消された。
愛の家 グループホーム 高津野川の評価
施設長さん始めスタッフさんが皆さん親切だった。少人数のグループホームでアットホームな雰囲気が良かった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長さん始めスタッフさんみなさんとても親切だった。入居者さんもみなさん明るく楽しい方だった。
外観・内装・居室・設備について
お掃除が行き届いていて清潔な施設だった。エアコン完備で家具も付いていて良かった。
介護医療サービスについて
月2回近くの医療機関から医師の方がいらっしゃり、診察してくれるので健康面で安心できた。ヘルパーさんが親切だった。
近隣環境や交通アクセスについて
買い物には困らない。アクセス面が悪い。最寄りのバス停は近いが本数が少なすぎて困った。
料金費用について
食事や介護など料金システムが分かりやすくて良かった。予想外の支出がないので安心できた。
投稿者: ぽんきち投稿月:2024/05
入居者:80代後半 男性 要介護1入居月:2020年以前

居室にゆったりとしたスペースがある

坂道の勾配がきつい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 高津野川の評価
自宅から近かったのが1番ですが、スペースが広く取られてあり、入居者の表情も明るいように感じられました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学時間も長く無かったのでなんとも言えないのですが、少なくとも、悪い印象はありませんでした。
外観・内装・居室・設備について
居室もゆったりとしたスペースが確保されていたのが1番印象に残っていて、特に外観や内装で記憶に残っているてんはありません。
介護医療サービスについて
説明を受けただけで他社との比較材料も少なく、評価は難しいです。ただ献身的な姿勢は感じられました。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣環境は申し分ありません。ただし、坂道の勾配がきつく、面会時は、正直、気が滅入ってしまいそうでした。
料金費用について
他社に比べて特に優位性は感じられませんでした。ただし比較材料をあまり持ち合わせていなかったため、なんとも言えない部分はあります。
投稿者: まつもっくり投稿月:2023/11
入居者:80代前半 男性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。