入居前に困っていたこと
認知症が進み、自分の旦那や子供達の顔が分からなくなる時が増えてきて、突然、怒り始めたり、泣き始めたりと大変だった。また、足腰が弱ってきて歩行状態もあまりよくなく、転倒しそうなのに、自分の中では全然大丈夫だと思いこみ積極的に外出をしていた。
入居後どうなったか?
好きな時に、外出する事が出来ないため、転倒リスクは減ったと思います。また、リハビリがメインの施設だったので、筋力向上ができ以前より歩行状態は良くなりました。
介護老人保健施設 高井の里の評価
家族さんに配布されている月便りみたいな物を壁に貼っており、顔写真なんかを見たら安心できた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
若い職員は、あまり居ないのではないかなぁ~って感じましたが、挨拶しない職員はいなかったのでいいかなぁ~って思いました。
外観・内装・居室・設備について
新しい施設ではないようだが、所々新しい設備も整えており、生活するには充分な施設だと思いました。
介護医療サービスについて
介護サービスは、やはり大人数の中の一人になってしまうので、細かい部分までは行き届いていないなぁ~って思いました。
近隣環境や交通アクセスについて
松山インターからも近く、車で行くにはすごく便利な場所にあると思います。また、バスも通っているので行きやすいです。
料金費用について
また家に帰れるために、身体機能の向上を目指しリハビリを中心に生活できると考えたら、料金的には納得できます。