特別養護老人ホーム福寿荘の評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.5 | 2.5 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

交通アクセスが悪く、自家用車必須
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
介護施設の選び方ない躊躇したが、数施設から転居を繰り返したが中々この施設に決めたいお言う決定打がなく右往左往していたことを思い出します
入居後どうなったか?
こんな風な施設での対応をしていると文章で書かれても本当にそうなのか事実関係に不安を感じる
特別養護老人ホーム福寿荘の評価
家庭から施設に入って家での介護から解放されたことは良い事だと思うが施設側が法要な対応を市営るのか不透明さが顕著であると考えられる
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
挨拶に行って場合と実際の介護の誤差がどのくらいあるのかこちらでは確かめようのない事実である。
外観・内装・居室・設備について
建物が老朽化していること最新の介護機器の導入もどうなっているのか不透明であるし今後の施設の投資に関し不安視する
介護医療サービスについて
特に満足してはいないがどの時点で満足すればいいのかも自分では判断基準が乏しい部分がある
近隣環境や交通アクセスについて
交通アクセスはれつあくなかんきょうであり、バスで行くことも苦労する位置関係にあり自家用車のしようが必修になる
料金費用について
特別養護老人ホームとしては料金的に高くもなく安くもないと感じられるが基準点はどうなのかと考える
投稿者: さく投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護4

廊下ですれ違う職員全員が挨拶してくれた

公共交通機関でのアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
足腰が弱ってきており、毎日介護の面倒を見るのが大変。また、認知も入ってきており、その対応に非常に手間が掛かり、体力、精神的にも滅入ってしまう。
入居後どうなったか?
直接介護の必要がなく、施設で全て対応してもらえるので、家族の負担が激減した。このため、施設に行っても介護者の様子を安心して見ていられる。
特別養護老人ホーム福寿荘の評価
施設内の設備も比較的綺麗で、清潔にされているように見えた。また、施設内の関係者も親切で、面倒見が良いように思えた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
面会に行った時に、廊下ですれ違っても全員挨拶も良くされ、非常に感じが良かったので、教育が良く出来ていると感じた。
外観・内装・居室・設備について
施設の外観、内装及び設備は比較的綺麗で、手入れが行き届いているように見受けられた。
介護医療サービスについて
介護者の方々は非常に親切、丁寧に対応して頂いているように感じた。良く指導が出来ていると感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
施設は公共交通機関での行き来がなかなか出来ないへんぴな所にあり、通院が大変であった。
料金費用について
特養であったので比較的安価な設備であったように思うが、設備が市内で交通が便利な場所であればもっと良かったと思う。
投稿者: ヨシ投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。