特別養護老人ホーム うらたの里の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

自家用車でのアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
寝たきりで動けない。トイレや入浴も出来ない。認知症、要介護5.暴言を吐く。で結局入居はできなくて自宅介護になった。ケアマネージャーや定期的な訪問医療の医師たちにお世話になりながら96歳になった。
特別養護老人ホーム うらたの里の評価
家から近くて便利だと思った。が結果的には暴言を理由に入居を断られて自宅介護になった。施設の良さは確認できない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学に立ち寄った時には、施設の職員やスタッフの方々の印象・雰囲気は優しそうで好感が持てたが、居室を含めた施設の中では大声で話したりしていた。寝たきりで入居して大丈夫か気にはなった。
外観・内装・居室・設備について
建物の外観や内装は普通の建築物で、特に自然が豊かであるとかの印象は無かった。居室や設備に関しては詳しく見ていないので印象は無い。
介護医療サービスについて
介護や医療サービスに追いての説明や見学は詳しく知らないが、痴呆症や暴言吐きを修正する事は困難であることを聞いていたのでなかなか難しいだろうなという印象があったと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
先程の設問にも答えたが、自然に囲まれた素晴らしい環境とかの印象は無いがもともと田舎なので騒音などは少ないと感じた。交通アクセスは自家用車ならとても良いと思った。
料金費用について
それぞれの家庭により料金が高いか低いか等は千差万別だろうが、我が家に於いては高く感じた。しかしながら食事代も含むわけでそれ位はするかなという印象。
投稿者: 親不孝な69歳投稿月:2023/10
入居者:90代後半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。