各回の居住スペースの入り口付近に、対面式キッチンとリビングルームが併設されているところ。職員が調理をしている隣で住居者がくつろいでいて、家の様だから。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
ものを溜め込む事。買物など家計の管理が出来ない事。徘徊する事。近所の住民とのトラブル。身の回りの事をしない事(セルフネグレクト)。
入居後どうなったか?
食事や掃除、入浴など身の回りの世話の全てを見てくれるから。徘徊する事がなくなったから。
特別養護老人ホーム 中野けんせいえんの評価
各回の居住スペースの入り口付近に、対面式キッチンとリビングルームが併設されているところ。職員が調理をしている隣で住居者がくつろいでいて、家の様だから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフは落ち着いた雰囲気で配慮のある対応をしてくれる。他の入居者は穏やかで静かな人が多い印象だった。
外観・内装・居室・設備について
外観はシンプルだが、内装は居住スペースには木材を使用して暖かみがある。各個室の入り口にオブジェ等を置けるスペースがあり、思い思いに飾り付けてあり、一様な対応ではないと感じた。
介護医療サービスについて
施設のかかりつけ医が定期的に診察を行って、結果を報告してもらえたので安心だった。定期的に理容師が来て散髪をした時や、日常で気付いたちょっとした事もマメに報告してもらえたので、しっかり見てくれていると感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスしやすい立地だが、交通量も多くなく、周りの開放感もあって落ち着いて暮らせると思った。
料金費用について
サービス内容に対して料金は安い方だと思った。介護報酬の改訂等で変動があった際は詳細を事前に連絡してもらえたので良かった。
投稿者: 宇佐吉投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護5