看護師が24時間配置されているため、入居者のパーキンソン病や不安定な血圧などの身体状況でも安心してまかせることができる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
夫婦とも介護状態で、1名は認知障害があったので、同居していない家族による介護では家族の負担が大きかった。入居前はショートステイと訪問看護などを活用していたが、夜間は非同居の家族が交代で泊まり込む必要があった
入居後どうなったか?
介護のための家族への負担がほとんどなくなった。介護施設も介護する家族の家からそれほど離れていなかったので、訪問も比較的楽におこなうことができた
カーサプラチナ三ツ境の評価
看護師が24時間配置されているため、入居者のパーキンソン病や不安定な血圧などの身体状況でも安心してまかせることができる
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
せっかく2:1の配員であるにもかかわらず、以外に介護職員との接点がすくない。入居者同士のコミュニケーションがすくない
外観・内装・居室・設備について
清潔に保たれていて、通路も比較的広いので、安全に生活できそうに感じた。要介護5でも対応できる居室もあったので、将来的に状態が悪くなっても対応できそうであった
介護医療サービスについて
看護師が24時間配置されているが、当方の入居者の血圧状態などへの気配りがあまりないように感じた
近隣環境や交通アクセスについて
駅から徒歩で訪問することは少し大変だが、静かで景色もよいので居住環境としては優れている。車でのアクセスには問題がない
料金費用について
近隣の施設に比べると高価であったが、介護職員の配置状況、看護師の配置状況や施設内容から考えると妥当である。一時払いを併用すると月間の負担を減らせるのもありがたい
投稿者: まいける投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2022/04