ALSOK介護株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/12.6m2 | 0万円 | 15.3万円 |
「みんなの家・横浜宮沢」は、横浜市瀬谷区宮沢に位置するグループホームです。当ホームで暮らすのは、要支援2以上の診断を受けた、認知症の方々。ご入居者様の間でユニットと呼ばれる少人数のグループを組み、そのなかで掃除や洗濯といった家事を分担しながら生活を送っていただきます。お一人おひとりの好きなこと・得意なことにできる限り合わせて、役割を担当。ご希望にそぐわない割り振りはいたしませんのでご安心ください。家庭的な環境のもと、ほかのご入居者様と一緒に過ごすことで、認知症の方の気持ちが安定しやすく、認知症の進行抑制にも効果が期待できます。
「みんなの家・横浜宮沢」では、ご入居者様の健やかな暮らしを支えるさまざまな取り組みをご用意しています。理学療法士が中心となってプラグラムを作成した「ALSOKあんしん体操」では、音楽に合わせて全身を大きく動かすことで、身体機能の維持・向上を目指しています。さらに、脳と脚を積極的に働かせるアクティビティとして、「NoAエクササイズ」を採用。声を出しながら体を動かすなど、2つ以上のことを同時に行うことで、身体機能だけでなく認知機能の活性化を図ります。ほかにも、楽しみながら取り組めるさまざまなアクティビティをご用意していますので、当ホームで健康的な日々をお過ごしください。
ご入居のみなさまに安心・安全の医療サービスをお届けするため、「みんなの家・横浜宮沢」では医療機関と提携を結んでいます。「横浜甦生病院」の協力により、月に2回の訪問診療を実施。ご自身での通院が難しいご入居者様も、自室で医師による健康管理が受けられます。また、医師の協力により、ターミナルケアに対応しています。ご入居者様のご希望を細かく伺いながら、身体的・精神的苦痛をやわらげるケアを実施。ご入居者様が最期のときまで「自分らしく」過ごせるよう、スタッフ一同全力で支援いたしますので、当ホームにお任せください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.3万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.5万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.4万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24442円 | 48883円 | 73325円 |
要介護1 | 24570円 | 49140円 | 73711円 |
要介護2 | 25728円 | 51456円 | 77184円 |
要介護3 | 24570円 | 49140円 | 73711円 |
要介護4 | 27014円 | 54029円 | 81043円 |
要介護5 | 27593円 | 55187円 | 82780円 |
医療機関名 | 医療法人社団 聖仁会 横浜甦生病院 |
---|---|
協力内容 | 居宅管理指導の下で、月に2回訪問診療を実施します。ご要望に応じて、医師からの医学的管理に基づいた指導(必要な療養指導や助言)を受けられます。 |
医療機関名 | 戸塚デンタルオフィス |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科医師の指導管理を月に2回、歯科衛生士による口腔ケアを月に4回、これらを継続的に実施します。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。