介護付有料老人ホーム しまの憩の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/07/29
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.3 | 3.3 | 2.7 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

特養に比べ少し料金が高いように感じた。

料金が特養に比べ高い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から比較的近いところがよかった点である。また、施設の雰囲気もアットホームで親やすいとかんじた。しかし一方で少し料金が高いように思い、入所をためらっている。
料金費用について
すでに回答したことと同じであるが、特養に比べて料金が高くて、入所をためらっている。やはり、同一の地域内に低料金の施設があるので、悩んでしまう。
投稿者: けん投稿月:2024/07
入居者:80代前半 男性 要支援1見学月:2024/03

個室でトイレが室内にあった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
祖母だったのですが軽度の痴呆症が出始めており叔父と叔母が同居しており稀に自分の母が面倒を見に行ったりしていたが私自身は同居していなかった為わかりません
入居後どうなったか?
叔父、叔母、母共に食事や介護などをする必要は無くなった為随分と楽になったと思われます。詳細についてははっきりわかりません
介護付有料老人ホーム しまの憩の評価
数回祖母に面会に行ったが建物なども綺麗だったし自分が行った時の対応も良かった記憶がある為
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフしか記憶していないですが普通に私どもにも対応は悪くなかったと記憶しています
外観・内装・居室・設備について
設備についてはあまり記憶にないですが個室でトイレなども室内であったと記憶してるため
介護医療サービスについて
医師も常時配置されていたと思います。一度スタッフを呼んだ時も普通に対応して頂いたと思います
近隣環境や交通アクセスについて
現地は車でないと行きづらかったと思いますが地元は基本的に自家用車での移動なので問題ないです
料金費用について
叔父や叔母から料金のことは聞いたことがなかったのでよくわかりませんすみませんです
投稿者: オシゲ投稿月:2024/03
入居者:90代前半 女性 要介護1入居月:2020年以前

自宅(実家)から施設まで距離が近い

路線バスの本数が少なくマイカー必須
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
介護付有料老人ホーム しまの憩の評価
そこそこの設備は整っており価格もまあままだが個室を希望しているがその要望は叶えられない事が分かった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入所者の雰囲気や施設のスタッフ等の印象は短時間で分からない、特に良い面しか見せないので判断できない
外観・内装・居室・設備について
部屋やお風呂、娯楽設備、空調設備などは問題なく設備全般には申し分ないと思う、ただ短時間での見学のため特にこれと言った印象は無い
介護医療サービスについて
介護、医療などについても通り一遍の話や見学では判断できかねるし表面しかみれなかった
近隣環境や交通アクセスについて
自宅(実家)から施設まで距離的には申し分ないが面接等で施設に行く場合、路線バスの本数は少なくマイカーが必要不可欠である
料金費用について
料金はそこそこ満足できるがなんと言っても要介護4の入所する本人の年金だけではとてもまかなえない
投稿者: ビワクン投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。