立地(高台にあり洪水の被害がない、また窓からの景色が良い)、建屋の構造(耐震構造がしっかりしている)、スタッフの対応が良いし、離職率が低い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 1.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
徘徊が始まって、2月の夜に徒歩3分のスーパーに行った帰り自宅が分からなくなり、通行人に保護された。また個食用の電気鍋をつけっぱなしで7台焦がして壊し、煙で火災警報が鳴っているのにTVを見て笑っていた。
入居後どうなったか?
自宅で面倒を見なくてよくなった。また入庫した施設の設備や職員対応が良く、精神的なストレスから解放され、仕事に専念できるようになった。
イリーゼ横浜三ッ沢の評価
立地(高台にあり洪水の被害がない、また窓からの景色が良い)、建屋の構造(耐震構造がしっかりしている)、スタッフの対応が良いし、離職率が低い。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いつ訪問しても、またどのスタッフに会っても礼儀正しく、利用者に敬語で話しかけている。
外観・内装・居室・設備について
外観や内装は清潔で明るいが、居室の面積が狭い。散策したりするスペースが足りない。
介護医療サービスについて
提携している病院の対応がしっかりしている。またスタッフ、入居者がコロナに感染した際など、つごうの悪い情報程、迅速に報告してくれて信頼できる。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅からDoor to doorで1時間半かかる。また最寄りの地下鉄駅から徒歩で15分以上かかり、バスも便数が減って利用しにくい。
料金費用について
16施設を比較したが、割高な方と思う。また徒歩3分ほどにミニスーパーがあるが、スタッフに買い物を頼むと500円/回も請求される。
投稿者: 果心居士投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前