株式会社ソラスト
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 0万円 | 14万円 |
せらび保土ヶ谷は、認知症をお持ちの方に専門的なケアをご提供し自立支援を行う介護施設です。ご入居者様お一人おひとりの個性を尊重し、質の高いケアをご提供いたします。安心して暮らしていただけるよう、フロアごとに定員を9名とし、少人数で共同生活を送る「ユニットケア」を採用。いつも同じスタッフがケアにあたることで、家庭的な環境づくりに努めています。また毎日の食事作りや洗濯、掃除といった家事は、共同生活を送るなかでの「役割」として、ご入居者様にもお手伝いいただきます。日常生活すべてをリハビリとしてとらえる「生活リハビリ」をとおして、認知症の進行を緩やかにすることが当施設の目標です。
当施設では「生活リハビリ」に加え、さまざまなレクリエーションを行うことで、認知症の進行緩和に努めています。「黒ひげ危機一髪」は、集中力を高めるとともに手先の器用さも必要なゲームです。ご入居のみなさまは楽しみながらも真剣なまなざしで取り組んでいます。同じように音楽にもさまざまな力があり、月に2回の音楽療法はご入居者様の楽しみのひとつとなっています。楽器を持つと自然に体がリズムをきざんだり、懐かしの歌謡曲を一緒に歌って笑顔になったり、美しい曲に耳を傾けて心が穏やかになったりと、うれしい効果をもたらします。さらにご入居者様に大変好評な「お寿司の日」などのお食事レクリエーションも実施しています。
せらび保土ヶ谷は相鉄線「西谷」駅より徒歩10分、横浜市保土ヶ谷区の閑静な住宅街にあるグループホームです。横浜市に住民票があり、医師による認知症の診断と要支援2以上の認定がある方にご入居いただけます。当施設の自慢はなんといっても広々とした庭です。春には桜が満開となり秋には柿、冬にはみかんが収穫できます。家庭菜園やガーデニングも行っており、四季折々の野菜や花々を堪能できることは、ご入居者様の癒しとなっています。居室はすべてエアコン完備の個室をご用意しています。共有スペースであるキッチン、リビングダイニング、浴室は各フロアに配置していますので、安心してご利用ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.6万円 | |
水道・光熱費 | 1.5万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24442円 | 48883円 | 73325円 |
要介護1 | 24570円 | 49140円 | 73711円 |
要介護2 | 25728円 | 51456円 | 77184円 |
要介護3 | 24570円 | 49140円 | 73711円 |
要介護4 | 27014円 | 54029円 | 81043円 |
要介護5 | 27593円 | 55187円 | 82780円 |
医療機関名 | 西谷デンタルクリニック |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔ケア・歯科治療 |
医療機関名 | 保土ヶ谷在宅クリニック |
---|---|
協力内容 | 内科、呼吸器科、外科、整形外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、精神科(診療)、脳外科、婦人科の診療を行い、月に2回、医師による往診を実施しています。また、特別な変化があった時や入院が必要な場合の受け入れも行っています。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。