先ず、担当介護士を含めて皆さん明るい雰囲気を醸し出しているのが印象的でした。 また、具体的にどの様な1日を祖母が送るかを、細かく解説してくれました。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
脳梗塞により半身不随があった為、食事から排便まで数えての介護が必要だった。 また、喋れなくなったので、意思の疎通が大変手間であった。
入居後どうなったか?
全体的に、介護士の方々が的確に対応したして下さるので、本人は起きてから寝るまでの意思の疎通や日常の行動全般に不満は無かったかと思います。
介護付き有料老人ホーム 庵原屋日和館の評価
先ず、担当介護士を含めて皆さん明るい雰囲気を醸し出しているのが印象的でした。 また、具体的にどの様な1日を祖母が送るかを、細かく解説してくれました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ほかの入居者の方々は、それぞれに寡黙な印象を最初受けましたが、施設を見学する内に、皆さんはそれぞれ「自分の時間を謳歌しているのだな…。」と感じました。 スタッフの方々の図らいだと思います。
外観・内装・居室・設備について
山間に在りながらも、明るく爽やかな印象を持ちました。また、働く人達の表情が穏やかであるのが印象的でした。
介護医療サービスについて
否定的ではなく、介護者一人ひとりに対してそれぞれのニーズに対応しようと努力している姿勢が感じられました。 また、設備の充実度と、それを取り扱うスタッフのスキルも充分だと感じました。
近隣環境や交通アクセスについて
JR東海の駅からは大分離れているので、遠方からの面会は車がお勧めかと思います。 第2東名高速道路の騒音は深夜まで続きますが、入館者は気に留めることはないでしょう。
料金費用について
先ずは妥当な金額だとは思いますが、金額よりもうすこし上のサービスが実現出来るとより良いのかと感じました。
投稿者: 殿さまGさん投稿月:2023/11
入居者:90代後半 女性 要介護4入居月:2020年以前