シニアフォレスト横浜南の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/09/09
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.5 | 4.5 | 4.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

設備が良かった。

最寄り駅から徒歩で遠い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 |
外観・内装・居室・設備について
室内が明るく、設備も良い雰囲気であること。また入浴設備も比較的に新しく、きれいな感じがしていると思われる点が良かった。またレクリエーションなども明るくようで楽しそうであった。
近隣環境や交通アクセスについて
交通のアクセスがあまり良くないかもしれない。近隣駅から歩くとかなりの距離があるし、バスに乗るのはややつらい。また、周りの環境がよく分からなかった。
投稿者: 匿名投稿月:2024/09
入居者:60代後半 男性 自立見学月:2022/02

月に2回の訪問診療で薬の処方も可能
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
高齢者マンションでひとり暮らしをしていたが、心臓も悪くなり(先程持病のところで書きそびれました)、服薬管理が欠かせなくなった。
入居後どうなったか?
訪問診療があり定期的に処方を受けることができることと、看護士が常駐しているので服薬の確認も毎食実施できるようになったため。
シニアフォレスト横浜南の評価
前述した訪問診療、看護士常駐、レクリエーションだけでなく理学療法士がリハビリを日課に加えていること。また、家から徒歩圏の立地条件も選考の対象になった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
外国人スタッフもいるようだが事務方の応接は常に日本人で変わることがないので、スタッフの定着率も良いのだろうと感じている。
外観・内装・居室・設備について
他の施設に比べて居室は狭めで収納スペースも少ないが、直ぐ側に公園があり下校後の小学生の賑やかな声が微笑ましいと感じた
介護医療サービスについて
訪問診療はフロア毎に月2回あり、薬の処方も全て任せられる。介護は前述した理学療法士が歩行補助や軽い運動の支援をしている点が他の施設と異なり好印象だった。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から車で10分弱、徒歩で20分程度の距離にあり、眼の前に小学生が良く集う公園があってとても良いと感じている。
料金費用について
料金体系は「まあこんなもんだろう」という感想だが、他と比較して、貯蓄の少ない母親がどうにかその範囲で暮らしていける算段ができた。
投稿者: ぐっさん投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。