ライフパートナー板橋の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/09
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.3 | 4.5 | 4.0 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

施設が清潔だった。

駐車スペースが少ない。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
施設が清潔で従業員の方々も親切で安心して父親をあづけることができると思った。また、実家から比較的近いので母親が父親を見舞いに行きやすいと思った。
近隣環境や交通アクセスについて
駐車スペースが若干少ないので、見舞いの人たちが集中する季節には自動車を止めることができないと言ったリスクが発生するのではと少々心配になった。
投稿者: Junsu投稿月:2024/10
入居者:90代前半 女性 要介護5見学月:2021/06

ゆったりとした造りで、車椅子でも安心

近隣に飲食店がない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知症の進行により、仕事と介護の両立がかなり負担になった。食事や身の回りの事など、母が一人で出来なくなる事が増えていった事。
入居後どうなったか?
仕事と介護の両立の負担が無くなった。日々進んで行く病状に対する不安がなくなった。母を一人で置いて仕事に行ってる間の心配事が解消された。
ライフパートナー板橋の評価
施設長始め、スタッフの方々の対応がとても温かく感じて安心出来ました。本人が慣れるまで温かく見守ってくれると思えました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長、スタッフの方々がとても温かく、ファミリー的に対応してくれているのを感じて、ここを選びました。
外観・内装・居室・設備について
二階建てで、全てゆったりと作られていて、歩行器や車椅子が接触する事ないよう感じて、先行き安心出来る。
介護医療サービスについて
まだ具体的にわかりませんが、出来る事は本人に任せてサポートする。と話しがありました。今は様子を見て相談したいと思ってます。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から少しありますが、さほど苦にならない距離だと思います。ただ、近隣に飲食店がないのが難点です。
料金費用について
料金は安いとは思えませんが、最後まで看取って頂き、全ての対応をして頂く前提なので妥当だと思ってます。
投稿者: じゅんけい投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護2

スタッフが暖かく入居者中心に対応
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
要介護1ですが自宅近くには特養の老人ホームしかなく有料老人ホームはどこも満室だったので、探すのに苦労しました。結局都内のホームに決まりました。
入居後どうなったか?
自宅からかなり離れていたので、面会に行くのに歩いて行けないので交通機関を使うしかなく、ちょっと会いに行くという事ができません。
ライフパートナー板橋の評価
面会時、インターホンで呼び出しをしてから中からドアを開けてもらえるので、セキュリティ面では安心しています。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
所長さんおよびスタッフの皆さん、暖かく接していただき大変感謝しています。入居者中心とした対応で満足しています。
外観・内装・居室・設備について
部屋が少し狭い様な感じがするが、どこでもこの様な感じではないでしょうか。でも満足しています。
介護医療サービスについて
無理に何かをさせるという事もなく、入居者本人に任せているが、色々とお世話していただき満足しています。
近隣環境や交通アクセスについて
私は、所沢市内在住でそこから自家用車で面会に行きます。電車利用だと最寄り駅は東武線で成増駅になるのでしょうか。少し離れていると思っています。やはり、車で来所が良い様です。
料金費用について
16万7千円ですが、普通と思っています。私の知人の母親も16万円と聞いています。都内だから、その分少し高くなると思っています。
投稿者: トラックラッタ投稿月:2024/04
入居者:90代前半 女性 要支援1

負担が以前の施設の6割程度で済む
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
夜中に叫び、家族が安眠できない。本人に自覚はない。糖分入手制限があるため、毎日の献立作りが大変などいろいろありますよね。
入居後どうなったか?
先ほども記述した内容なので、重複しますが、家族の負担がだいぶ軽減されることが大きい
ライフパートナー板橋の評価
常時報告があり、施設内での生活が把握できるし、本人も非常に気に入っており、施設の主になりきっているところが安心できる最大の理由
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
先ほども記述したが、報告が適宜で的を得た対応をしてもらえるところが満足の理由です
外観・内装・居室・設備について
新築物件で、非常にきれいであり、職員もみんなよく気の付く対応で、非常に満足している
介護医療サービスについて
診療機関が長いので、個人の特性を理解しており、診察の内容が的確でストレスが全くない
近隣環境や交通アクセスについて
車で10分以内なので、徒歩でも十分移動できる、閑静な住宅街にあるので、交通上のストレスも全くない
料金費用について
以前利用していた施設に比して、役6割くらいの負担で済んでいるのが、最大の理由です
投稿者: POCHI投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。