職員たちの仕事に対する姿勢や入所者への接し方。自宅からの距離やロケーション。車での行きやすさ。ほかの施設に比べ費用が比較的安いこと。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
幻覚を見る、作話をする、物忘れをする、夜中歩き回る、言う事を聞いてもらえない、周り状況が理解できない等、一般生活に必要なコントロールができない
入居後どうなったか?
日々余計な心配をすることや色々な対処をする必要がなくなり、自分の時間も増え、ストレスが減った
特別養護老人ホームプレーゲ本埜の評価
職員たちの仕事に対する姿勢や入所者への接し方。自宅からの距離やロケーション。車での行きやすさ。ほかの施設に比べ費用が比較的安いこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の態度が皆よく、挨拶などいつでもしっかりしている。当方に対する連絡、報告、相談も適正と感じる。他の入居者については症状が様々迄で一概に雰囲気について語れない
外観・内装・居室・設備について
施設の外観がイメージ的に暗く、古っぽい感じがするのと、面談室が貧弱で落ち行いて面会できないこと
介護医療サービスについて
日々良く見守りをしてくれていることを、担当者からの報告や連絡から感じ、印象は良い
近隣環境や交通アクセスについて
周囲全体農耕地、水田で寂しいが、逆に静かでもある。公共交通機関で行く場合は相当苦労する
料金費用について
色々調べたりしたが、同様施設の平均的料金より多少安価であり、受けられるサービスも多と比べてそん色がない
投稿者: ジェミニ3389投稿月:2022/07
入居者:60代後半 男性 要介護2