愛の家 グループホーム 印西木下の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

職員が主体となりレクリエーションを実施
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
日々の生活全般を自分でできないので、誰かが手をかけなければならない。1週間程度であればできるが、これが毎日ということになってくると、とても手が回らない。
入居後どうなったか?
入院しているので、普段自分たちがやることはない。ただ日々の生活をつぶさに見ることはできないので、どんな生活をしてどんな食事をしているかというような細かいところに心配は行く
愛の家 グループホーム 印西木下の評価
介護士の人たちが明るく親切である。見ていないところでも同じように接してくれていると信頼している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員はいつも明るく、ハツラツとしていて、親切に面倒を見てくれているようだ。他入居者と一緒にいることのできるラウンジがある。職員が主体となって、みんなで簡単な遊びをしている。
外観・内装・居室・設備について
そんなに立派な建物内そうではないが、掃除は行きとどいているし、普段から整理整頓ができている。
介護医療サービスについて
介護につていは、親切に丁寧にやってくれていると思う。医療については、意志が定期的に来るのみで看護士が常駐しているわけではない。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からは遠いところにあるが、車で行くのには支障はない。施設は大体こんなところにあるのではないか。
料金費用について
このような施設の中では、良心的な料金体系ではないのか。ある程度の料金を支払わないと、それなりの仕事をしてくれない。
投稿者: ラディ子投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。