株式会社おだやかリビング
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
プランA | 個室 | 12万円 | 12.1万円 |
「デライトハウス東玉川」は世田谷区にあるご高齢者様のためのお住まい。周辺にスーパーや飲食店などが揃った東急池上線「雪が谷大塚駅」から徒歩5分の、閑静な住宅街にあります。当ホームにご入居いただけるのは介護認定で要支援・要介護の認定を受けた方。こぢんまりとした一軒家で、まるで家族のように和気あいあいと暮らせる環境です。ご入居者様の生活と健康は、看護師の資格を持つスタッフがきめ細やかにサポート。また、介護を必要とされる方の経済的負担を少しでも軽減できるよう、高額が入居金はいただいていません。費用面でお悩みの方もぜひ一度ご相談ください。
ご入居者様にいつまでも健やかに暮らしていただけるよう、スタッフとかかりつけ医による健康管理体制を整えています。スタッフは24時間常駐しており、定期的に館内を巡回してみなさまの体調に異変がないか見守っています。また、居室に設置のナースコールが押されたときは迅速に駆けつけて対応。医療機関と連携して診療や入院の手続きを行います。同時にご家族様へもご連絡いたしますのでご安心ください。そのほか、日常的に「GPクリニック自由が丘」による訪問診療や往診に対応。病気の早期発見に努めています。口腔ケアは「バンブー歯科クリニック」にお任せください。身体的不調につながりやすい口腔内のトラブルを未然に防ぎます。
「デライトハウス東玉川」は、介護が必要になってからも安心して住み続けることができるよう、お買い物の代行や洗濯、居室清掃などの生活支援サービスをご提供する住宅です。より手厚い介護サービスが必要になったときは、外部の訪問介護サービスをご利用いただくことが可能。住み慣れたお部屋にいながら介護サービスを受けることができて安心です。スタッフは、自分の両親に接しているような、真心のこもったサービスの提供を心掛けています。また、ご入居者様同士の交流も、おひとりでの暮らしでは感じづらい魅力のひとつです。食堂での談笑など、毎日のコミュニケーションもお楽しみください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 12.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 1.0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.7万円 | |
水道・光熱費 | 0.9万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 2.2万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 12万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 12万円 |
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5485円 | 10970円 | 16455円 |
要支援2 | 11479円 | 22958円 | 34436円 |
要介護1 | 18274円 | 36548円 | 54822円 |
要介護2 | 21478円 | 42957円 | 64435円 |
要介護3 | 29482円 | 58965円 | 88447円 |
要介護4 | 33722円 | 67445円 | 101167円 |
要介護5 | 39477円 | 78953円 | 118430円 |
医療機関名 | バンブー歯科クリニック |
---|---|
住所 | 東京都大田区東矢口二丁目14番2号 104 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 口腔ケア |
医療機関名 | GPクリニック自由が丘 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区奥沢6丁目21-12ベルヴェディア自由が丘201号室 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科 |
協力内容 | 訪問診療、往診、ご利用者様の健康管理における助言とスタッフへの指導、緊急時の指示・対応 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。