愛の家 グループホーム 流山美原の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/02/27
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

入居者9名に対し職員3名体制

周辺道路が狭く車の運転が大変
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
認知症が進んで、外に出ると家に帰れなくなったり、食生活も乱れて、砂糖の消費が激しくなって、血糖値が以上に上がっていた。一人で暮らすのは困難な状態になっていた。
入居後どうなったか?
認知度は進行したものの、生活が安定して、健康的になった。施設での生活に安心している様子で、介護に手がかかることはなくなった
愛の家 グループホーム 流山美原の評価
施設の人の対応がいい、定期的な連絡があり様子を把握できる。家から近くて行きやすい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
9人の入居者に対して3人程度の施設職員がいるので、きちんと目が届いている感じである。
外観・内装・居室・設備について
豪華な施設ではないが、こぢんまりとしていて、落ち着いた雰囲気がある。部屋の広さも丁度いい感じである。
介護医療サービスについて
病院との連携がいい感じである。一人で歩行出来ないが、きちんと面倒を見てくれている。
近隣環境や交通アクセスについて
周辺の道路がとにかく狭いので、車だと運転が少し大変かもしれない。歩いても行ける範囲なので、さほど問題ではない。
料金費用について
年金の範囲で十分に収まっていて、問題は感じない。他と比べていないので明確ではない。
投稿者: ダーリン投稿月:2024/02
入居者:90代後半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。