どこもそうだと思うが、入所者に対しての施設側の人員が少なくて、時間帯によっては対応してもらうのに時間がかかったり、忘れられたりしてしまうことが多々ある。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしだったので身の回りのことが出来なくなってゆき、部屋が散らかった状態になり、食事や薬の調整が難しくなって持病が悪化したり意識がもうろうとしてしまう事があった。
入居後どうなったか?
食事はもちろん、投薬などは施設できちんと1人1人管理してくれるので、食べ過ぎたりすることもなく薬の飲み忘れ飲み過ぎが防げて、身体のリズムも整ったようだった。
ベストライフ白石の評価
どこもそうだと思うが、入所者に対しての施設側の人員が少なくて、時間帯によっては対応してもらうのに時間がかかったり、忘れられたりしてしまうことが多々ある。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
頻回に声をかけてくれたり、面会の際には普段の様子などを詳しく教えてくれた。心配な事や気になる事があった際、担当者が適宜相談にのってくれた。
外観・内装・居室・設備について
比較的新しい時期に入居したので、施設も設備も悪くはなかったが入居数に対しての駐車スペースが足りず車を停められないことがあった。
介護医療サービスについて
日中は看護師がいるが、持続的に医療的なケアが必要になった際には退去しなければならなかった。入居時にはそういった事についての説明がほとんどなされなかったように思う。
近隣環境や交通アクセスについて
大きな通りに面しているのに比較的閑静な所ではあるが、交通手段がほぼない場所なので、自家用車かよほど近所じゃないと通いにくいと感じる。最寄り駅などからの送迎バスなどあるとよいかもしれない。
料金費用について
室料や食事については普通もしくは安めかと思うが、紙おむつ持ち込みする際の持ち込み料金、施設指定加湿機能付き空気清浄機の費用など、追加でかかる費用がものすごく多いのでそんなに安いとは言えないと思う。
投稿者: まる投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前