老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ノアガーデンブルームビュー
に67歳・女性・要支援2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/14
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

67歳・ 女性
要支援2
症状なし
自立
症状なし
その他施設に入居している
以前入居していた施設の費用が高額だったこと
本人

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/11 〜 2025/02
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
ノアガーデンブルームビュー入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

ここに入居する前は別の施設に入居していました。そこは広いお部屋を用意してもらえて、住み心地自体は悪くなかったんです。ただ、とにかく費用が高くて。

施設探しを始めたきっかけ

食事代やなんだかんだを含めると、月に25万円、広い部屋だと30万円近くになってしまうこともありました。そうなると、とてもじゃないけれど暮らしを続けていくのは難しい。そう感じて、もう少し費用の面で安心できる施設はないものかと、転居を考え始めたのがきっかけです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

新しい施設を探し始めて、去年の冬頃に今の施設を見学しました。正直、建物がピカピカに新しいというわけではありません。でも、実際に見てみると、年数が経っている割には綺麗にされていて、「これならまあまあ良い方じゃないか」と。床など、気になるところが全くないわけではないですが、生活する上で特に問題を感じることはありませんでした。 見学の際の説明も分かりやすく、特に疑問が残ることもなかったので、入居まではとてもスムーズでしたね。

入居後の変化

入居後の変化

入居してみて一番に感じたのは、ここは自分のペースで穏やかに生活できる場所だな、ということです。 実はこの施設、定期的なイベントやレクリエーションといったものは、全くと言っていいほどないんです。他の入居者さんとの交流も、それほど多くはありません。食事はみんなで食堂に集まっていただくのですが、食べ終わったら、皆さんさっさとお部屋に戻っていきます。食後にお茶を飲みながらおしゃべり、というような光景はあまり見かけませんね。 でも、私にとってはそれがかえって心地良いんです。毎日決まったプログラムに参加したり、無理に周りに合わせたりするのが少し苦手なので。食事を終えたら自分の部屋に戻って、好きなことをして静かに過ごす。誰にも干渉されず、自分の時間を大切にできる。そんな自由な雰囲気が、私には合っているのだと思います。 食事の内容は、正直に言って「普通」です。すごく美味しい!と感動するわけでもなければ、かといって不満があるわけでもない。毎日、問題なく普通に美味しくいただける、という感じです。

ノアガーデンブルームビューを選んだ理由

気兼ねなく要望を伝えられる、風通しの良いコミュニケーション

ここの職員さんたちは、皆さんきちんとこちらの話を聞いてくださる方ばかりです。何か困ったことや「こうしてほしい」という要望があれば、私ははっきりと口に出して伝えるようにしているのですが、決して嫌な顔をされたり、後回しにされたりすることはありません。 もちろん、何でもかんでも思い通りになるわけではありませんが、可能な範囲でしっかりと対応してくれます。そういった職員さんたちの姿勢があるからこそ、こちらも変に遠慮することなく、日々の暮らしの中で感じたことを素直に伝えられています。言いたいことを言えずに溜め込んでしまう、といったストレスがないのは、本当にありがたいことですね。

集団行動が苦手でも大丈夫。自分の時間を大切にできる暮らし

先ほどもお話ししましたが、この施設には賑やかなレクリエーションやイベントがほとんどありません。人によっては、それが物足りなく感じることもあるかもしれません。でも、私のように、集団で何かをするのがあまり得意ではない人間にとっては、これ以上なく気楽な環境です。 毎日決まったスケジュールに縛られることなく、その日の体調や気分に合わせて、自分のペースで一日を過ごすことができます。食堂で顔を合わせる皆さんも、いい意味で干渉し合わない、さっぱりとした関係性の方が多いように感じます。誰かに気を遣うことなく、自分の部屋で好きなことに没頭できる時間は、私にとって何よりの安らぎです。静かで穏やかな毎日を送りたい、と望む方にはとてもフィットする場所だと思います。

何よりも大きかった「費用の安心感」が、心の余裕に

この施設を選んだ、そもそもの一番の理由ですが、やはり費用面での安心感は大きいです。以前いた施設では、月に30万円近くかかることもあり、常にどこかで費用のことを心配しながら暮らしているような状態でした。 もちろん、安ければ良いというわけではありませんが、経済的な負担が現実的な範囲に収まったことで、間違いなく心の余裕が生まれました。「このくらいの金額なら、これからも安心して暮らし続けられる」と思えることは、日々の生活の質を大きく左右します。費用面の不安から解放されたことで、以前よりもずっと穏やかな気持ちで毎日を送れていると感じています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

穏やかに暮らしていたのですが、最近になって大きな問題が出てきました。実は、この施設が建て替えか何かで、もうすぐ出なくてはいけなくなってしまったんです。来月か、遅くとも8月には退去しなければならないと。入居してまだそれほど経っていないのに、本当に想定外の出来事で、今、どうしていいかわからない、というのが正直な気持ちです。 そして、何より困っているのが、その退去に関する非常に重要な連絡が、私本人には直接なく、すべて家族である息子のもとへ行ってしまうことです。 施設側としては、身元保証人である家族に連絡するのが筋なのかもしれません。でも、実際にここに住んでいて、次の住まいを探し、引っ越しをしなければならないのは、この私なんです。 息子は息子で仕事もありますし、悪気がないのは分かっています。私が何か聞いても、「ああ、そうらしいね」と、どこか他人事というか、「はい、そうですか」で話が終わってしまう。でも、私にしてみれば、次にどこでどんな暮らしをするのか、引っ越しの荷物はどうするのか、伝えたい要望や確認したいことは山ほどあるんです。 ★施設から家族へ、という一方通行の連絡ではなく、当事者である私にもきちんと向き合って説明し、意向を聞いてほしかった。★それが一番の不満であり、今の大きな不安につながっています。家族にだけ伝えて「はい、おしまい」というのは、少し寂しいですし、心細いですね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ノアガーデンブルームビューの写真
ノアガーデンブルームビュー
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額13万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様は、こちらの質問に対して一つひとつ、ご自身の言葉でハキハキとお答えくださる、とてもしっかりとした印象の方でした。 以前の施設でのご経験から、今回の施設選びでは「費用」という明確な軸をお持ちだったこと、そして入居後は、ご自身の性格に合った「自由で穏やかな生活」を送られていたことが、お話の端々から伝わってきました。 一方で、インタビューの最後に、施設の都合による突然の退去勧告と、そのコミュニケーションの方法に対するご不安を吐露された時の声は、非常に切実で、こちらも胸が詰まる思いでした。ご家族、特にご子息様とのやり取りの中で、ご自身の細かな要望がうまく伝わらないもどかしさ。これは、多くのご高齢者やそのご家族が直面しうる、非常に根深い問題だと改めて感じさせられました。 お電話の最後には、「次にどこへ行けばいいのか、どうしたらいいのか…」と、弊社にご相談を希望されました。このインタビューが、単なる体験談のヒアリングに留まらず、今まさに不安の渦中におられる方と直接つながり、次の一歩をサポートするきっかけとなれたことに、大きな意味を感じています。この記事が、施設選びで様々な悩みを抱える方々にとって、少しでも共感し、ご自身の状況を重ね合わせる一助となれば幸いです。
取材日:2025/06/14
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室1室

ノアガーデンブルームビュー

サービス付き高齢者向け住宅
北海道札幌市西区八軒
八軒駅から 徒歩13分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /13万円
入居金 /0万円
ノアガーデンブルームビューの外観の写真
ノアガーデンブルームビューの居室内設備の写真
ノアガーデンブルームビューの屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ノアガーデンブルームビュー

こちらは 北海道札幌市西区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 北海道札幌市西区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 北海道札幌市西区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 北海道札幌市西区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる