老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ゆうゆう姫路
に8382歳・男性・要支援1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/06
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

8382歳・ 男性
要支援1
症状なし
自立
がん・末期癌
自宅(同居)
義父の入院と義母の認知症で、夫婦二人暮らしが困難になったこと
義理の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/08 〜 2023/11
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
介護付有料老人ホームシャングリラ姫路東見学
住宅型有料老人ホーム サエラ姫路花田町見学
ゆうゆう姫路入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと義父と義母は二人で暮らしていましたが、義父が病気で入院したこと、そして義母の認知症が進んできたことから、このまま二人だけで生活を続けるのは難しいと感じるようになりました。私自身は施設に入れることに葛藤や罪悪感は特にありませんでした。それよりも、何かあってからでは遅い、専門の方にお願いする方が二人にとって安全だという気持ちの方が強かったですね。

入居後の変化

入居後の変化

入居当初は、施設からの連絡が非常に多くて、仕事中に何度も電話がかかってきて大変な時期もありました。そこで「重要なこと以外はメールで報告してほしい」とお願いしたところ、きちんと対応してくださり、今ではお互いにちょうど良い距離感でコミュニケーションが取れています。 義父も、最初は食事の量が足りないと感じていたようですが、そのことを伝えると量を調整してくれました。そうやって一つひとつ要望に応えてもらう中で、義父と義母もだんだんとここの生活に慣れてきたように感じます。今ではすっかりお任せできるようになり、私たち家族も安心しています。 見学の時に期待していた通り、今も義父は一人で買い物に出かけているようです。施設に入っても本人の自由が尊重されているのは、嬉しい変化ですね。

見学時の不安は解消したか

施設を探すにあたって、3つの施設を見学しました。費用や環境などを総合的に比較した中で、この施設が一番新しくてとても綺麗だったことが印象に残っています。 また、施設の周りに買い物ができる場所があったのも大きなポイントでした。義父はまだ一人で買い物に行けるので、本人の自由を尊重できる環境はとても良いなと感じました。

ゆうゆう姫路を選んだ理由

家族がいつでも会いに行ける、自由な面会体制

大きな決め手の一つは、面会がとても自由だったことです。他の施設では、コロナ禍ということもあり「面会は30分まで」といった時間制限があるのが普通でした。しかし、ここは「何時間でも大丈夫ですよ」というスタンスだったんです。 家族として、行きたい時に気兼ねなく会いに行けるというのは、本当にありがたいことでした。最近、感染症が流行した際には一時的に予約制になりましたが、それも解除され、またいつでも顔を見に行けるようになりました。こうした柔軟な対応は、この施設にして良かったと感じる点の一つです。

食事量の調整や日々の相談に応じてくれる安心感

毎日の食事を3食提供していただける上で、一人ひとりの声に耳を傾け、柔軟に対応してくれる点もありがたいと感じています。義父の「ご飯の量が足りない」という声に、量を増やしてくれたこともありました。 また、何か困ったことや気になることがあった時に、相談できるケアマネージャーさんがいるのも心強いです。すぐに解決しないこともありますが、まずは私たちの話を聞いてくれる窓口があることで、安心して義父母をお任せできています。

定期的な訪問診療の存在

月に2回、訪問診療があることも、この施設を選んだ理由の一つです。義母は認知症、義父も病気を経験していますので、定期的に医師の診察を受けられる環境は、私たち家族にとって大きな安心材料になります。何か体調に変化があった時も、すぐそばに医療の目があると思うだけで心強いですね。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

普段は本当に良くやっていただいていると感謝している一方で、改善されればもっと安心できるのに、と感じる点がいくつかあります。 一番は、スタッフの方々の顔と名前が一致しないことがある点です。義父から「あの人にこうしてもらった」「こんなことを言われた」と話を聞いた際に、それがいつもお世話になっている方なら良いのですが、新しく入られた方や、たまにしかお会いしない方だと、どのスタッフの方のことなのか、私たちにはわからないことがあるのです。実際にこれまで、義父が嫌な思いをしたというトラブルが2回ほどありました。その時も、スタッフの方が特定できず、話が曖昧になってしまった経験があります。 だからこそ、例えばスタッフの方に名札を付けていただいたり、入り口に写真付きの名簿を置いていただくなど、入居者も私たち家族もスタッフの方をきちんと認識できる方法があれば、と願っています。お礼を言いたくても、トラブルについて双方の話を聞きたくても、相手が特定できなければ始まりません。 また、スタッフの方々の間で、情報が十分に引き継ぎされていないと感じることもありました。昨日お願いしたことが、今日の担当の方には伝わっていなかったり…。忙しいとは思いますが、こうした点が改善されれば、より深い信頼関係のもとで、私たち家族も、そして義父母も、もっと安心して生活できると感じています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ゆうゆう姫路の写真
ゆうゆう姫路
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額12万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったのは、義理のご両親の施設探しをされた義娘様。ご自身の立場から冷静かつ客観的に施設の状況を評価し、感謝している点と改善してほしい点を、非常に具体的に語ってくださいました。 特に「顔と名前がわかる関係性」や「確実な情報共有」を求める声は、多くのご家族が抱くであろう率直な想いだと思います。お父様が実際に経験されたトラブルのエピソードからも、その重要性がうかがえます。これは単なる要望ではなく、「もっと良い信頼関係を築きたい」という真摯な願いの表れです。このリアルな体験談が、これから施設を選ぶ方々にとって、多角的な判断をするための一助となれば幸いです。
取材日:2025/06/06
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室2室
3.8
2025/06/04更新

ゆうゆう姫路

サービス付き高齢者向け住宅
兵庫県姫路市花田町小川
京口駅から 徒歩21分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /12万円
入居金 /0万円
ゆうゆう姫路の外観の写真
ゆうゆう姫路の居室内設備の写真
ゆうゆう姫路の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ゆうゆう姫路

こちらは 兵庫県姫路市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 兵庫県姫路市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 兵庫県姫路市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 兵庫県姫路市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる