イリーゼふなばしの評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/07/23
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.2 | 3.4 | 3.6 | 4.6 | 3.8 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

面会に行き、部屋に入れた事。

建物が古いので、エレベーターが一基だけ。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
建物が古いので仕方がないが、エレベーターが一基しかないのと通路が狭いので、せせこましい感じがする。何かあった時に心配はあった。例えば買い物などしても10分でいくらという料金がかかる。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から近いので面会に行くのが楽だったし、車いすに乗せて外に連れ出し、電車に乗って出かけられたので、本人が気晴らしできたと思う。スタッフの方々の対応も良かったのではないかと思うし、料金も安い方だと思う。
投稿者: ポコちゃん投稿月:2024/07
入居者:70代前半 男性 要介護3入居月:2021/03

趣味の話にも共感してもらえる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
イリーゼふなばしの評価
入居を検討していた本人が、立地環境や職員の対応を見て興味を持っているように見えた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
色々な世話をしてもらう立場としては、日常会話だけではなく趣味など別の話題にもある程度共感いただきたいが、それを感じることができた。
外観・内装・居室・設備について
入居する当事者の気持ちだが、本人は居住環境にこだわりを持っているがそれがマッチしたようだ。
介護医療サービスについて
子供として当事者ではないが、今後自分が当事者になったときに、この制度がどこまで拡大しているのか不安はある。
近隣環境や交通アクセスについて
通えることを重視した選択であったため満足している。今後を考えるとすぐに駆けつけられることが家族の安心につながる。
料金費用について
相場感はインターネットやパンフレットからのため正確な情報ではあるが、オプションなどは現地で聞かなければならないこともある。
投稿者: おーい投稿月:2024/04
入居者:70代後半 男性 要介護2見学月:2022/07

部屋の広さがちょうど良く、外観・内装が良い

料金が少し高めである
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
とにかく毎日毎日介護をするのに手がかかるので、ゆっくり休める時間がなく困り果てていた。そんなところにイリーゼを紹介されたので見に行った。
イリーゼふなばしの評価
施設に清潔感があり、スタッフの方も良く声をかけてくれ安心して任せられそうな気がしました
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方々は皆明るく接してくれる素敵な方々で安心してお任せできる印象を持ってました。
外観・内装・居室・設備について
ちょうど良い部屋の広さで外観も内装も安心して毎日生活ができる印象で本人も感動してました。
介護医療サービスについて
私自身の自宅からも近く、いつでも親の様子を見に行ける状況なので安心して入居できそうな施設です。
近隣環境や交通アクセスについて
自動車を使用していつでも会いに行ける環境に有り交通アクセスもまったく問題有りませんでした。
料金費用について
施設の設備と環境が良いのでやむを得ないのかもしれませんが、少し高めなのでその点が心配でした。
投稿者: ミクロちゃん投稿月:2023/10
入居者:80代後半 男性 要介護2見学月:2021/07

駅から近く、窓からの景色が穏やか

外出サービスが10分550円と高額
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 2.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
入院からの入居だったので、それはなかったが、入院するまでに自宅で何度も転び、独居だっただけに入浴その他生活全般に手助けが必要だった。私の家からは1時間20分ほどかかるところに住んでいたので、大変だった。
入居後どうなったか?
食事、入浴、通院、洗濯掃除等の面倒を見なくていいので助かったし、介護者が見てくれているので安心できるので。
イリーゼふなばしの評価
介護者の質、施設の場所等がいいと思いここに決めて入所してみたら、お友達も来てくれるし、かかわる人が気軽に行けることが一番いいと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いつ行ってもにこやかで穏やかな対応をしてくれるし、本人も特に不満は行っていないので。
外観・内装・居室・設備について
古い建物でエレベーターが一基しかなく、廊下も狭い。食堂の他最上階にラウンジがあるだけで、外に出られないし、お庭もない事が気になる。
介護医療サービスについて
よくわからないが、外に出してもらえないのがかわいそうに思うし、せっかく病院でリハビリをしてよくなった機能が保てなくなることは心配。玄関からでるとスロープになっているので、平らな施設がよかったと今になって思う。
近隣環境や交通アクセスについて
本人が住んでいた場所からは比較的近いし、駅からすぐなので助かっている、窓から見える景色も穏やか。
料金費用について
一時金がなく、料金も低めだが、その他サービスを受けるのに、10分550円かかるのが高いなと思う。ちょっと外の空気を吸いたいと思えば、高い料金がかかる。
投稿者: もも投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護3

経験豊富なベテラン職員が揃っている

外部委託医療サービスのタイムラグ
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
入局前はパーキンソンの症状も差程でなかったので本人は自転車での外出が危険であるという認識なく言うことを聞いてくれなかったこと。
入居後どうなったか?
パーキンソンの症状が進み本人も車椅子で介護人なしでは外出できないと自覚し、施設側も本人の希望を100%ではないが充たしてくれたから。
イリーゼふなばしの評価
入居施設の建物、付帯設備は比較的年数がいっていたが、なにより運営するスタッフが経験豊かなベテランが揃っていたこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員、スタッフは経験豊かなベテランが揃っていたため安心して入居させられた。また、既存入居者の方たちも気さくで社交的な方が多く、話が合う方がいた
外観・内装・居室・設備について
築年数もそれなりであったが、内装や居室など整理整頓され、隅々まで清掃がゆきとどいていた
介護医療サービスについて
介護サービスについては満足に値する。医療サービスについては看護師が常駐しているものの外部委託であっため、実際のサービス(受診)を受けるのにタイムラグがあった。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄り駅より徒歩10分程にある。また自宅より車でやはり10分程である。近くには中山競馬場がある。
料金費用について
リクリエーションや観劇などの有料付帯サービスが豊富である。外出のときの付き添いも料金はかかる。なので、付帯サービスを付けるとそれなりの金額にはなる。
投稿者: Woodatsu投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。