実績があり、サポート面が望んでいるレベルだった。居心地の良さもあり、ゆったりと過ごせそうだった。費用面も許容範囲だった。家からいつでも会いに行ける場所そのひとに合っているかきちんと精査するのが必須だとおもう。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
入浴の介助と室内清掃はヘルパーさんに、時間管理投薬管理、買い物は私がしていましたが、食事を作れなくなり調理もヘルパーさんにお願いしましたがきちんと食べていないので、体調不良ばかり訴えていました。ゴミの管理ができず虫が部屋の中を飛んでも気にならないようでヘルパーさんから苦情がありました。体を動かすことを嫌がり、失禁を恐れトイレにばかりいっていました。
入居後どうなったか?
一人で暮らしていた不安から解放され、温かな食事も食べることができている。自分のできないことを無理にしなくてもサポートしてもらいながら生活ができているから。
せらび美浜の評価
実績があり、サポート面が望んでいるレベルだった。居心地の良さもあり、ゆったりと過ごせそうだった。費用面も許容範囲だった。家からいつでも会いに行ける場所そのひとに合っているかきちんと精査するのが必須だとおもう。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何か変化があったり、確認があるときは必ず報告書以外にもれんらくがあります。たまには電話で話をさせていただいたりします。いつも寄り添ってくれているのが伝わります。
外観・内装・居室・設備について
室内に収納がないので、居室に収納を置くので少し狭くなることがややマイナス点。部屋は明るく、扉も大きく、廊下も車いすでも楽にと売れる広さだった。トイレ、風呂は介助してもらうならの広さはあった。外観はマンションの一角にあるのでわかりにくい。
介護医療サービスについて
診療の前後に報告や変わったことなどを連絡してくれます。内科、歯科眼科などを受診しています。
近隣環境や交通アクセスについて
居住区域の中にある施設なので、歩いても行けます。住んでいる町なので、特にありませんが、施設自体は駅から徒歩数分のエリアです。
料金費用について
家賃に該当する分は利便性がいいのでやや高めです。全体としては、ほかの施設に入所していた家族とあまり変わりはありません。
投稿者: BABA投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2