住宅型有料老人ホームかぐらの評判・口コミ一覧
最終更新日:2022/07/14
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

食事を細かく刻んだり、とろみをつけてくれる

2階にエレベーターがなく車椅子で上がれない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
家(共通費)の金と自分の金の区別がつかなくなった。認知症が進んだ。物忘れが進んだ。ほかの症状としては年齢相応の症状があった。
入居後どうなったか?
親が施設に入居したことで、別居することになり、金の公私の管理ができるようになった。
住宅型有料老人ホームかぐらの評価
入居費用はやや高めだが、施設職員の方々が丁寧に対応してくれて、安心。また施設長が、コロナによる面会禁止でも、病院の診察待ちの時に会わせてくれるなど、柔軟に対応してくれる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の方々は大体親切で、親を丁寧に世話してくれるので安心。ただ、常勤看護師が「仕切り屋」で扱いにくい。
外観・内装・居室・設備について
居室が少し狭いことや、2階へのエレベーターがないため(2階建て)、車いすでの2階への移動が実質的に不可能。
介護医療サービスについて
介護面では、食事を細かくしてくれたり、とろみをつけてくれたりと、きめ細かく対応してくれている。医療面では、毎朝血中酸素飽和度のチェックをしてくれている。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から施設まで自転車で15分くらいで、比較的行きやすい。施設から車で15分くらいで、大学病院や様々な病院があるので便利。
料金費用について
居室の月額家賃はやや高めだが、1食あたりの食費は平均くらいのようだ。ただ、職員の対応がよいので、やや高くても不満はない。
投稿者: mt投稿月:2022/07
入居者:90代前半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。