セントケアホーム蘇我の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/06/03
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.3 | 3.5 | 3.8 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

近所にありアクセスに便利
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
セントケアホーム蘇我の評価
入居には至らなかったため特別ここが絶対に良いと思った訳ではない。かと言って絶対に嫌だとも思わなかったので。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居する前とした後ではなかなか印象は変わると思うので満足と評価するのには抵抗があります。
外観・内装・居室・設備について
他所を見て周った事もないので比べる物もなくなるほどね。ぐらいにしか思わなかった。
介護医療サービスについて
実際介護してもらっていないので評価は難しいがそれなりに入居者はいたっぽいので悪くはないはず。
近隣環境や交通アクセスについて
近所なので交通等のアクセスにはあまり拘りがなかった為個人的には満足。近隣の環境も不便ではないと思う。
料金費用について
正確な金額は入居に至っていない為把握していないので。お金にはあまり拘りがなかったのも一因。
投稿者: 終わったの投稿月:2024/06
入居者:80代前半 女性 要介護1

蘇我駅から徒歩10分圏内でアクセス良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
意味不明な事を話す、外出後に行動不明となる、昔の事は割と覚えているが、直前の事は忘れている事がままある、特定の事に執着する、など
入居後どうなったか?
食事、排泄、入浴などの生活行為のサポートをしなくて良い、行動を見守る必要がない、意味不明な発言をする時の応対をする必要がない、
セントケアホーム蘇我の評価
居室は日当たりが良いし、広さも充分である、食事は手がこんでいて、バリエーションにとむ、職員の方の応対が親切で良い、色々な催し物がある
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員、スタッフ、看護師さんは皆さんが優しく、親切でスキルは高い、他の入居者については問題なし
外観・内装・居室・設備について
日当たりが良い、内装、外装とも綺麗である、居室も綺麗であ、充分な広さがある、設備については問題なでぃ
介護医療サービスについて
介護士、看護師レベルは高い、親切で優しい、よく気がつく、定期的な医師の訪問があり、医療さぽーとは問題なし
近隣環境や交通アクセスについて
住宅地域にあり、騒音は少ない、日当たりはよい、蘇我駅から徒歩10分程度であり、徒歩で充分である、駐車場もある程度確保されている
料金費用について
サポート内容や居室の状況から、ある程度妥当な料金であると思える。但し、他の施設との比較はしていない。
投稿者: のりさん投稿月:2023/10
入居者:100歳以上 女性 要介護5入居月:2020年以前

自宅から徒歩圏内だった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
専属で世話が出来る親族がいなかったため施設を探し、自宅から離れたエリアまで広げて探してもなかなか空きが出ず入居まで時間がかかった。たまたま空きがあった施設は一番自宅に近いところで運が良かった。ほとんど選択肢が無かったが、良い施設だった。
入居後どうなったか?
自分では何も出来ない状態だったので急を要していた。施設を探すのに時間はかかったが、予想以上に施設の雰囲気やスタッフの皆さんが良く、費用も予算内でおさまった。
セントケアホーム蘇我の評価
施設の内外は掃除がいきとどいており第一印象で好感が持てた。設備もシンプルだが必要な物は全て揃っていた。スタッフ教育もいきとどいていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長はじめスタッフの皆さん全てから『お世話しよう』という気持ちが伝わってきた。
外観・内装・居室・設備について
掃除がいきとどいていた。生け垣等植物の手入れもきちんとされていて印象が良かった。
介護医療サービスについて
常駐の医師はいなかったが、定期的に近くの医院や診療所から医師と看護師が派遣されて来ていたので安心できた。
近隣環境や交通アクセスについて
住宅街の一角にあり静かな環境に立地していた。自宅から徒歩圏内の距離にあったのでこれ以上望みようもない。
料金費用について
入居待機者が多く需給を考えると高額料金を予想していたが、予算内におさまり大変助かった。
投稿者: 佳祐投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護3入居月:2020年以前

道路を隔てた場所にスーパーがある

常勤看護師しかおらず医療に不安
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
①毎夜(10PM~6AM)、2~3回、起きる必要があったので。 ②本人の意識がしっかりしており、排便の対処を嫌がって、対応に苦慮した。
入居後どうなったか?
①夜数回、起きる必要がないので、自分のペースで睡眠がとれる。 ②排便対応は、行う必要が無くなったので。
セントケアホーム蘇我の評価
①各階に10名と小規模であった。 ②ディサービスやグループホームも行っており、人材が豊富と感じた。 ③介護する方々が親身であった ④新しい建築物の様だった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
①所長、フローア介護者、看護師等、施設側の方は、なんら問題なく、良好。 ②入居者の多く(ほとんど)は、正常に会話ができないので、健常者はきつい。
外観・内装・居室・設備について
①新しいので、外観/内装は申し分なかった。 ②居室はやや狭いものの、必要な物がおける状況。 ③設備では、入居時、常時監視するモニターが無く、心配だったが、現在はある。
介護医療サービスについて
①介護サービスに関しては、施設の方々が頑張っているので、問題ない。 ②医療サービスに関しては、看護師しか常勤していないので、不安。 (亡くなった場合の死亡診断書の発行がを速やかにして欲しいので)
近隣環境や交通アクセスについて
①環境は、一般住宅地の中にあり、閑静な場所。 ②道路を隔てた傍に、スーパーマーケットが有るので、訪問の帰りに買い物ができる。 ③鉄道の駅からはちょっと距離がある。
料金費用について
他の施設との比較ではなく、従事者の給与体系もわからないが、 (マスコミでの情報では、従事者の給与が安いとの前提で) 入居費用は高いと感じる。施設の貸借対照表を調べてはいないが、利益が多いのでは? (預かって頂いている側としては、有難いが‥‥)
投稿者: アルファせんようじ投稿月:2022/07
入居者:100歳以上 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。