①各階に10名と小規模であった。 ②ディサービスやグループホームも行っており、人材が豊富と感じた。 ③介護する方々が親身であった ④新しい建築物の様だった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
①毎夜(10PM~6AM)、2~3回、起きる必要があったので。 ②本人の意識がしっかりしており、排便の対処を嫌がって、対応に苦慮した。
入居後どうなったか?
①夜数回、起きる必要がないので、自分のペースで睡眠がとれる。 ②排便対応は、行う必要が無くなったので。
セントケアホーム蘇我の評価
①各階に10名と小規模であった。 ②ディサービスやグループホームも行っており、人材が豊富と感じた。 ③介護する方々が親身であった ④新しい建築物の様だった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
①所長、フローア介護者、看護師等、施設側の方は、なんら問題なく、良好。 ②入居者の多く(ほとんど)は、正常に会話ができないので、健常者はきつい。
外観・内装・居室・設備について
①新しいので、外観/内装は申し分なかった。 ②居室はやや狭いものの、必要な物がおける状況。 ③設備では、入居時、常時監視するモニターが無く、心配だったが、現在はある。
介護医療サービスについて
①介護サービスに関しては、施設の方々が頑張っているので、問題ない。 ②医療サービスに関しては、看護師しか常勤していないので、不安。 (亡くなった場合の死亡診断書の発行がを速やかにして欲しいので)
近隣環境や交通アクセスについて
①環境は、一般住宅地の中にあり、閑静な場所。 ②道路を隔てた傍に、スーパーマーケットが有るので、訪問の帰りに買い物ができる。 ③鉄道の駅からはちょっと距離がある。
料金費用について
他の施設との比較ではなく、従事者の給与体系もわからないが、 (マスコミでの情報では、従事者の給与が安いとの前提で) 入居費用は高いと感じる。施設の貸借対照表を調べてはいないが、利益が多いのでは? (預かって頂いている側としては、有難いが‥‥)
投稿者: アルファせんようじ投稿月:2022/07
入居者:100歳以上 女性 要介護5