ライブラリ白石はな弐号館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/31
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

JR駅からのアクセスが徒歩圏内

玄関での対応がもたついていた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
膝が悪く、浴槽に入る事ができずシャワー浴のみになってしまう。また、買い物もタクシーでの移動に頼ってしまう。
ライブラリ白石はな弐号館の評価
交通便の良さ。JR駅から近く徒歩で施設に行く事ができる。未だ元気なので外出しやすい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学の予約を入れているのに、玄関での対応がもたついていた。説明時は介護度が低い要支援はサービスを受ける内容や量が少ない事を強調された感じがあった。
外観・内装・居室・設備について
建物の見た目は綺麗だと思った。内装は綺麗だったが、収納やトイレが無くてちょっと住みにくさを感じた。
介護医療サービスについて
現在、支援度が低い為、介護サービスを使う事があまり無いことは理解できたが、それを強調されて印象が良く無かった。介護度が高くなった時は訪問医療もあり、安心だと思ったが。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスは良いと感じた。徒歩ではJR駅から近いし、タクシーを使っても安く済む。また、銀行やスーパーも割と近くにあると説明があったので体調の良い時など利用できるのでは無いかと思った。ただ、幹線道路に面した施設なので除雪車の音が大きいとの説明があり、冬は大変だと感じた。
料金費用について
料金に関しては年金から払えるギリギリの金額だと思う。でも、特別高い金額の設定でも無く、妥当な金額だと思う。
投稿者: さーさん投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要支援1見学月:2023/10
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。