老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

SOMPOケア ラヴィーレ町田小山
に77歳・男性・要介護5で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/17
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

77歳・ 男性
要介護5
物忘れ
車椅子
たん吸引、 胃ろう、 鼻腔・経管栄養、 糖尿病・インスリン、 中心静脈栄養(IVH・TPN・PPN)、 誤嚥性肺炎
病院に入院している
心筋梗塞の発作を起こし、救急搬送の末にご逝去
配偶者

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/09 〜 2024/06
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
アシステッドリビング宮前見学
SOMPOケア ラヴィーレあざみ野見学
鷺沼ガーデン見学
SOMPOケア ラヴィーレ町田小山入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

主人は硬膜下血腫を患い、リハビリテーション専門の病院に入院していました。しかし、退院が近づくにつれて医師から告げられたのは、「ご自宅に戻ることは難しいでしょう」という言葉でした。食事ができず、鼻からの栄養(経管栄養)に頼っている状態だったため、自宅での介護は困難だという判断でした。 突然のことで途方に暮れましたが、すぐに施設を探さなければなりません。病院からもいくつか施設を紹介されましたが、見学に行ってみると、建物が古かったり、雰囲気が少し暗かったり…。一緒に見学した息子が「ここだと、たぶんパパは満足しないだろうね」と言ったんです。主人は少し気難しいところがあり、環境にはこだわる人でしたから。 そこで、病院紹介の施設と並行して、自分たちでも探すことにしました。ご紹介いただいたのが、今回お世話になった施設です。

見学時の施設に対する不安

見学に訪れて、まず驚いたのは施設の雰囲気でした。とにかく、事務的な感じが一切なくて、スタッフの皆さんがふんわりと柔らかい雰囲気なんです。ギスギスしたところがなく、とても家庭的な温かさを感じました。 主人は、隣の部屋がうるさいとか、周りの気配に敏感なところがあったので、居室の環境は一番の心配事でした。案内されたのは、ちょうど空いていた角部屋。詰所の斜め前という立地も、何かあった時にすぐ気づいてもらえそうで安心でした。 息子が特に気に入ったのは、その静かさです。隣の部屋の物音は全く聞こえないくらい、しっかりした作りになっていて、大通りに面しているのに、車の音も全く気になりませんでした。プライバシーにも配慮されていて、廊下から部屋の中が直接見えないようになっている点も良かったです。 見学を終える頃には、息子が「パパ、ここじゃないとダメだよ!」と、私よりも先に惚れ込んでしまって。その場で申込書を書き、入居を即決しました。

入居後の変化

入居後の変化

入居後も、施設の対応には本当に満足していました。経管栄養や糖尿病のインスリン注射など、医療的なケアが欠かせない主人でしたが、看護師さんが常駐してくださっていて、すべて安心してお任せできました。 ただ、本人にとって鼻からのチューブは相当なストレスだったようです。無意識に抜いてしまいそうになって、大騒ぎになったこともありました。食事もできず、夏場に私たちがペットボトルのお茶を飲もうとした時、「それが飲みたい」と言ったことがありました。でも、もう本人の力ではペットボトルの蓋を開けることすらできず、誤嚥の危険もあるため諦めるしかありませんでした。その時の寂しそうな顔は忘れられません。 そんなある日、誤嚥性肺炎を起こしてしまいました。治療のために一度鼻のチューブを抜き、心臓の近くにポートを埋め込んで高カロリーの点滴で栄養を摂る手術(IVHポート)をすることになりました。 大変な手術でしたが、結果的にこれが本人にとって大きな救いになったようです。1月に施設へ戻った時、あれだけ鬱陶しがっていた鼻のチューブがなくなった主人の顔は、見違えるようにすっきりとした、穏やかな表情をしていたんです。その顔を見た時、本当に良かったと思いました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

IVHポートにしてから1ヶ月ほど、穏やかな日々を過ごしていました。しかし、昨年の暮れ頃から主人は徐々に弱ってきており、子どもとは「春までもつかな…」と話していたんです。 そして、今年の2月。その日は突然やってきました。 夜中の11時半頃でした。施設から「ご主人が心筋梗塞の発作を起こしました」と連絡が入ったのです。驚いたのは、その発見の経緯です。職員の方が、夜11時に一度見回りをして、そのわずか30分後、11時半にもう一度見回りに来てくれた際に、主人の異変に気づいてくれたというのです。 深夜にもかかわらず、これほど短い間隔で見守ってくれていたおかげで、発作をすぐに発見し、救急搬送に繋げてくださいました。私たちはすぐに病院へ駆けつけましたが、残念ながら、主人はそのまま息を引き取りました。 悲しい別れではありましたが、もし発見が遅れていたら…と思うと、感謝しかありません。最後の瞬間まで、本当に手厚いケアの中で見守っていただけたのだと、心からそう思っています。

SOMPOケア ラヴィーレ町田小山を選んだ理由

スタッフの雰囲気が家庭的で温かい

見学の時から、他の施設とは全く違う「ふんわりとした柔らかい感じ」が印象的でした。入居後もその印象は変わらず、スタッフの方は皆さん本当に親切。すぐに顔と名前を覚えてくれて、会うたびに、きちんと苗字で声をかけてくださるので、こちらも安心してお任せできました。息子も「あそこで本当に良かったね」といつも話していました。

医療行為への対応と手厚い見守り体制

鼻からの経管栄養やインスリン注射、IVHポートの管理など、常時看護師さんが必要な状態でしたが、全く問題なく対応していただけたのは心強かったです。特に夜間の見守りは本当に手厚く、心筋梗塞の発作を起こした際も、30分間隔という驚くほど短いスパンでの見回りのおかげで、すぐに発見し救急搬送に繋げてくださいました。プロとしての意識の高さを感じました。

プライバシーと静かさが保たれた居室環境

周りの音に敏感な主人にとって、ここの環境は理想的だったと思います。入居した角部屋は、隣室の生活音が全く聞こえないほど静かでした。交通量の多い街道沿いにもかかわらず、車の走行音なども全く気にならず、防音設備がしっかりしているのだと感じました。

清潔でゆとりのある共用スペース

施設内は隅々まで清掃が行き届いており、ゴミが落ちているのを見たことがありませんでした。エントランスにはいつも綺麗な生花が飾られていて、それだけで気持ちが華やぎます。その奥には喫茶コーナーのようなスペースがあり、面会に行った際にコーヒーを淹れて一息ついてから居室へ向かう、といったゆとりのある時間を過ごすことができたのも良かったです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

良い意味で想定外だったのは、やはりスタッフの方々の雰囲気の良さです。ここまで温かく、家族のように接していただけるとは思っていませんでした。 ただ一つ心残りがあるとすれば、施設の食事がとても美味しいと評判だったのに、一度も食べさせてあげられなかったことです。レクリエーションの案内も毎回いただいていたのですが、主人の体調では参加することができず、楽しみが少なかったかもしれません。その分、部屋で少しでも快適に過ごせるようにと、大きなテレビを置きました。本人が一番残念だったかもしれませんが、美味しいご飯を一口でも食べさせてあげたかったな、という思いは今でもありますね。

改善点

全くありませんでした。本当に。 私たちが「こうだったらいいな」「これをしてくれたら助かるな」と心の中で思うようなことを、すべて先回りしてやってくださっていたように感じます。息子も「僕の目に狂いはなかっただろう」と今でも自慢げに言っているくらいです。主人も、一言も「こうしてほしい」といった不満を言うことなく、とても満足して、安心しきっていたと思います。私たち家族にとって、最高の施設でした。
無料
この施設にお問い合わせ
SOMPOケア ラヴィーレ町田小山の写真
SOMPOケア ラヴィーレ町田小山
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額13.1万円
(入居金660万円〜)
入居金0
プラン
月額24.1万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お電話口の奥様は、ご主人様が亡くなられた後にもかかわらず、施設での生活をとても穏やかに、そして感謝の気持ちを込めてお話ししてくださいました。「最高だったと思いますね」という言葉や、息子様が「僕の目に狂いはなかった」と自慢げに話されるエピソードから、ご家族全員が心から満足されていた様子が手に取るように伝わってきました。 頻繁な見回りや、スタッフの方々の温かい人柄、静かで清潔な環境など、お話の端々から施設の質の高さがうかがえ、お話を伺いながら、奥様がおっしゃっていた「自分も将来入りたいなと思う感じですよ」という言葉に、深く頷いてしまいました。 ご主人様が最後の時まで穏やかに、そして尊厳を保ちながら過ごせたのは、この施設だったからこそなのだと強く感じたインタビューでした。
取材日:2025/06/17
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

SOMPOケア ラヴィーレ町田小山

SOMPOケア株式会社介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ町田小山

こちらは 東京都町田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都町田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都町田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都町田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
レビュアーアイコン
3.4
良かった点看護師・介護士が24時間常駐
残念だった点最寄駅からバスで20分かかる
介護士の方も看護師の方も24時間常駐されているのが安心です。提携している医療機関もあるようなので安心です。 余り職員の方とはお会いしませんでしたが、挨拶もハキハキされていたと思います。入居者の方たちは品がいい感じの... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます