SOMPOケア そんぽの家 生田の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/20
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.5 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

インシュリン投与に対応してくれる

駅から遠くバスの本数が少ない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 |
SOMPOケア そんぽの家 生田の評価
設備は新しくて、清潔感があり、いいなぁと思いました。食堂が広くて、皆さんそこでお食事されるという事で、広いし明るいし、不満な点はなかったのですが。なんか広すぎて、かえって孤独を感じてしまうのでは?と思ってしまいました。自宅とあまり変わらないような所がいいかな?と思いました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
この点に関しては、正直良くわかりません。1度見学に行っただけでは何とも言えませんが、他の施設で感じたような嫌な感じは受けなかったので、多分いいんだろうなぁとは思います。
外観・内装・居室・設備について
新しくて、とてもきれいで廊下も広くて安全な感じがしました。個室もきれいで程よい広さでよかったと思います。
介護医療サービスについて
母はインシュリン投与ご必要だったのですが、確かその点はやって頂けるということで、安心しました。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から遠いのと、駅からバスで行くのに本数が少ないのが、ちょっとネックでした。バス通りも狭くて危ない感じがしました。
料金費用について
高すぎることもありませんでしたが、安くもなく、そこにいろいろプラス(オムツ代とか)されたら出費として大きくなる不安はありました。
投稿者: あるてみす投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要支援2

職員が明るく挨拶し、話しやすい雰囲気

訪問医の対応が不十分で家族の負担大
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知機能がだんだん落ちてきて、常に見守りが出来ず、新型コロナの広がりから守ることも必要だった。実家のマンションが階段がきゅうで上り下りも心配だった。
入居後どうなったか?
居室内で大体のことが出来るので、階段を上り下りすることがなく、転ぶ可能性を減らすことができた。しかし自分で考えることは減り認知機能にとっては良くなかった。
SOMPOケア そんぽの家 生田の評価
居室は好きなように自由につかえるので良かった。しかし居室外へ出るのが限定され過ぎていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いつ会っても明るく挨拶をしてくれる。なんでも言いやすい雰囲気は良かったと思います。
外観・内装・居室・設備について
清潔さには満足できるが、散歩や園芸など趣味が活かせるスペースなどがあればもっと良かった。
介護医療サービスについて
訪問医に関してはあまり満足できるものではなかった。家族が判断しなければならないことが多過ぎた。
近隣環境や交通アクセスについて
施設が駅から離れている。また施設の前の通りが交通量の多い坂道で外出や散歩ができないお
料金費用について
特に語れることはありません。こんなものなのでしょうか。日用品や飲み物などなど持ち込みなど追加で結構かかった。
投稿者: ハッピー投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。