認知症が進んでも退去を求められない。看取りまで対応してもらえる。親身に親の世話をしてもらえる。そういう安心感がある。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしでは何かあった時に心配だった。たまに幻聴や妄想があり、一人で外に出かけてしまって、家に帰れないこともあった。食事の準備もできなくなって、宅配やヘルパーさんにお世話になっていたが限界もあった。
入居後どうなったか?
母親が幻聴や妄想で悩まされても施設の方が丁寧に向き合ってくれるので、心配がなくなった。原因そのものが解消したわけではないが、生活に支障がなくなった。
SOMPOケア そんぽの家 柴又の評価
認知症が進んでも退去を求められない。看取りまで対応してもらえる。親身に親の世話をしてもらえる。そういう安心感がある。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフは親切で、面倒見も良い。他の入居者は高齢の方が多く、母の友人は見つけにくいかなと思った。
外観・内装・居室・設備について
施設そのものはやや古いと感じるが、清潔に保たれている。ベッドにセンサーが付けられていたり、安全面の対応はしっかりしている。部屋にトイレとお風呂があるのは良い。
介護医療サービスについて
母の様子を良く見てくれていて、適切に医療機関の受診を勧めてくれるし、病院へも連れて行ってくれる。定期的に訪問医療が受けられるのも良い。
近隣環境や交通アクセスについて
帝釈天や商店街が近い。最寄り駅からも近い。最寄り駅に行くのが乗り換えもあってやや不便。
料金費用について
特養に比べれば高いが、民間ではこんなものかと思う。サービスに対する費用としては、相応かと思う。不満はない。
投稿者: ガリレオ投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護2