居室は普通の生活を自分ですることができるようになっている点。 ケアマネさんがどんな状態なのかをきちんと把握してくれていていろいろなサポートの提案をしてくれている。食事も少しでもたくさん食べられるように工夫してくれている。 何かあるときちんと連絡してくれている。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
自立歩行ができないのに、トイレで排泄したがり夜中にも何度も起きて連れて行くのがたいへんだった。便秘気味で息むことがうまくできなかった。 食事量も減り体重が減ってしまった。
入居後どうなったか?
同居していたのではなく、義姉と交互に面倒を見にかよっていたので自分たちの家族のことがおろそかになっていた。 義姉は障害のある子をかかえ、私は要介護の夫がいたので母のところに行くのはたいへんだった。施設に入って全ての面倒をみてもらえるので自分たちの生活が元にもどったから。
SOMPOケア そんぽの家 新小平の評価
居室は普通の生活を自分ですることができるようになっている点。 ケアマネさんがどんな状態なのかをきちんと把握してくれていていろいろなサポートの提案をしてくれている。食事も少しでもたくさん食べられるように工夫してくれている。 何かあるときちんと連絡してくれている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方は嫌な顔をせずに面倒をみてくれていると思う。 なかなか他入居者さんに会う機会があまりないが皆さん落ち着いた雰囲気で生活している感じだった。
外観・内装・居室・設備について
居室はミニキッチン、浴室、トイレ、ベッド、冷蔵庫、テレビ、エアコン完備で用意するものが少なくてよかった。 ただ冷蔵庫などは前入居者が汚したままになっていた。 洗濯機は自分で用意すれば置き場もあり、自立している方にはよいと思った。 建物の外観はよいが、植え込みの草が少し気になった。
介護医療サービスについて
契約時に眼科もかかりたいと言ってあったが忘れられていたようだった。入居時に持っていった点眼薬もなくなる頃だったので尋ねなければそのままになっていたのではないかと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から歩いても7分位で近所にコンビニもあるので便利である。目の前には避難所になるグラウンドもあり、なんとなく安心感がある。
料金費用について
介護保険費用は施設の介護費になるのでオーバー分は自費負担になってしまう点が気になるが、致し方ないかとも思う。 居室費用の中には電気、水道代が含まれないが、しょうしょう高いと思う。 食事代もお高めだと思う。
投稿者: やまちゃん投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護5