SOMPOケア そんぽの家 新小平の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/21
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.3 | 4.3 | 4.0 | 4.0 | 2.7 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

エントランスに近い部屋で荷物の出し入れが便利

費用が高く長期入居が難しい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
ひとりで歩けないのでトイレに行けない。お風呂に入れないのでデイサービスで入浴していた。 歩行器で移動する時にころんだり、ソファーからずり落ちたりした。
入居後どうなったか?
車椅子での移動になり、お風呂にも入れてもらえるようになりました。スタッフがお世話してくれるので、生活の上での問題点はとりあえず解消しました。
SOMPOケア そんぽの家 新小平の評価
特養に入居するまでの短い間でしたが、スタッフの人達もいやな顔をしないで接してくれたので、本人は満足していました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
本人は話好きで、スタッフの人達とよく話をしていました。話し相手になってもらえて良かったです。
外観・内装・居室・設備について
たまたま一階のエントランスに近い部屋で、入居時に外から荷物を出し入れできて便利でした。
介護医療サービスについて
短い間でしたが、よく面倒をみていただき、本人がとても満足していましたので 入居できて良かったです。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近い距離なので、行きやすくとても便利でした。用事があるたびに何度も通いました。
料金費用について
総合的に費用が高く長く入居ができそうもなかったので、特養に転居することになりました。
投稿者: おかちゃん投稿月:2024/05
入居者:90代後半 女性 要介護2入居月:2021/02

駅から徒歩7分とアクセス良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
夜間、トイレで起きることがあり、精神的に不安になると救急車要請するので、夜間は同じ部屋に寝泊まりすることになった。ショートステイを利用していたが、在宅期間は、家族が食事や生活全般の世話をしないといけない。介護側が精神的にきつかった。
入居後どうなったか?
3度の食事や、居室でのバリアフリー。部屋にトイレが付いているので便利。介護士さんによる見守りが安心です。月に2回、主治医に診て頂ける。
SOMPOケア そんぽの家 新小平の評価
施設のスタッフは、プロなので、安心して任せられる。趣味の折り紙サークルがあるので、本人に合っている。面会制限なく、自由に、居室にて面会できる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
対応が丁寧で、何かあればすぐに相談に乗ってもらえる。明るいスタッフで笑顔も素敵です。
外観・内装・居室・設備について
こじんまりとしていて、清潔感がある。廊下の両壁に折り紙が飾ってあり、和やかな雰囲気。
介護医療サービスについて
居室から食堂までの往復を、介護士が付き添ってくれる。月に二度、主治医による診察があり、適宜、薬も処方してもらえる。
近隣環境や交通アクセスについて
新小平駅から徒歩7分。 小川駅から15分と、少し歩く。コンビニが近くにあり、ドラッグストアやホームセンターも徒歩圏にあり便利。
料金費用について
家賃は、都心と比べたら安いが、家賃以外の費用が5~6万ぐらい加算される。電気代も高騰しているので、毎月の出費は高い。介護付き有料老人ホームなので、仕方ないと思う。洗濯、掃除付きなので、妥当だと思う。
投稿者: りらっくま投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護2

駅から徒歩7分、近くにコンビニあり

点眼薬の処方が忘れられていた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
自立歩行ができないのに、トイレで排泄したがり夜中にも何度も起きて連れて行くのがたいへんだった。便秘気味で息むことがうまくできなかった。 食事量も減り体重が減ってしまった。
入居後どうなったか?
同居していたのではなく、義姉と交互に面倒を見にかよっていたので自分たちの家族のことがおろそかになっていた。 義姉は障害のある子をかかえ、私は要介護の夫がいたので母のところに行くのはたいへんだった。施設に入って全ての面倒をみてもらえるので自分たちの生活が元にもどったから。
SOMPOケア そんぽの家 新小平の評価
居室は普通の生活を自分ですることができるようになっている点。 ケアマネさんがどんな状態なのかをきちんと把握してくれていていろいろなサポートの提案をしてくれている。食事も少しでもたくさん食べられるように工夫してくれている。 何かあるときちんと連絡してくれている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方は嫌な顔をせずに面倒をみてくれていると思う。 なかなか他入居者さんに会う機会があまりないが皆さん落ち着いた雰囲気で生活している感じだった。
外観・内装・居室・設備について
居室はミニキッチン、浴室、トイレ、ベッド、冷蔵庫、テレビ、エアコン完備で用意するものが少なくてよかった。 ただ冷蔵庫などは前入居者が汚したままになっていた。 洗濯機は自分で用意すれば置き場もあり、自立している方にはよいと思った。 建物の外観はよいが、植え込みの草が少し気になった。
介護医療サービスについて
契約時に眼科もかかりたいと言ってあったが忘れられていたようだった。入居時に持っていった点眼薬もなくなる頃だったので尋ねなければそのままになっていたのではないかと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から歩いても7分位で近所にコンビニもあるので便利である。目の前には避難所になるグラウンドもあり、なんとなく安心感がある。
料金費用について
介護保険費用は施設の介護費になるのでオーバー分は自費負担になってしまう点が気になるが、致し方ないかとも思う。 居室費用の中には電気、水道代が含まれないが、しょうしょう高いと思う。 食事代もお高めだと思う。
投稿者: やまちゃん投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。