施設長が変わって雰囲気が変わったらしい。特に前から居るが口うるさく大きい声のスタッフが居るようで、施設長が変わった頃から母が怯えるようになった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 2.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
急に痴呆症が進んだ感じだったので、迷子、徘徊でGPSを契約、また徘徊があったので施設を探すことになった。 妹が県内で嫁いで居たので実家のから近い場所で探した。
入居後どうなったか?
徘徊による事故の不安が無くなった。 毎食の世話を妹がみてきたので、その負担が無くなった。 私が仕事を辞めることなく続ける事ができた。
四季彩春日井の評価
施設長が変わって雰囲気が変わったらしい。特に前から居るが口うるさく大きい声のスタッフが居るようで、施設長が変わった頃から母が怯えるようになった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
母が怯えている部分がわからない。 足の爪が伸びていて歩きづらそうであったが、処置してない。
外観・内装・居室・設備について
母の状態にもよるのであろうが、何も置かせてもらえない。(家具はベットのみ、テレビ等は以前は有ったが持ち帰るように言われた)
介護医療サービスについて
足の爪が伸びていて歩きづらそうだったが、切って無かったことくらいで、あとは無い。病院は妹が連れて行く。
近隣環境や交通アクセスについて
交通アクセスは、良いとはいえないが実家に近く車で10分ほどでいける。妹の嫁ぎ先からも、30分程でいける。
料金費用について
入居費用は年金で賄えるが、貯えから約5万の出費はかかっている。妥当な範囲だと思う。
投稿者: ろっきー投稿月:2024/04
入居者:80代前半 女性 要介護2