ゴールドエイジ中津川の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/16
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 3.5 | 3.5 | 4.0 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

窓からの景観が良く、設備も使いやすい

夜間は看護師が不在で不安
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
食事や入浴介護及び排泄の世話など気の休まる事がなかった。歩行が困難で車椅子での移動のため、病院への行き帰りが大変でした。
入居後どうなったか?
費用はかかりましたがスタッフが面倒をみていろいろとアドバイスをして下さって、介護に必要な器具なども紹介してもらえたのであリがたかったです。
ゴールドエイジ中津川の評価
食事のメニューはまあまあでしたが、味付けがいまいちだったように思いしました。それと医師が常駐していない事が、余り良くないと思いました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員は人それぞれだからいちがいに批評はしにくいけれど入居者はチョット顔をしかめたくなるような人がおられました。
外観・内装・居室・設備について
窓からの景観がよかったし、室内の設備も使いやすく設計されており大変によかったと思いしました。
介護医療サービスについて
医師が常駐していないのは、どうかな?と思いしましたし看護師も夜は居なかったので 心配をした事が有りました。
近隣環境や交通アクセスについて
市街地よりすこし離れているので、家族が面会に行くのに少々時間がかかりますが、病院へは近くて良かったです。
料金費用について
国民年金の時給者では入居を断念せざる人も有るかと思いますが、他の施設と比較すれば適切な料金だろうと思います。
投稿者: クリちゃん投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護5入居月:2020年以前

市民総合病院へのアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
食事を作る際の火事の心配。介助支援をしていただいてはいましたが、やはり自分ひとりで料理をしようと試むことが多々ありその際の火の消し忘れで鍋が黒焦げになった残骸を複数回確認した。
入居後どうなったか?
入居した事により朝・昼・晩の3食全て給食になりおやつなども定期的に個人購入する物や親族・友人などからの差し入れですますこととなり、調理をすることが全くなくなった為。
ゴールドエイジ中津川の評価
窓からの眺望が自然に囲まれた田舎らしい牧歌的な景色で、秋には紅葉を楽しむことが出来る。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
多くを語るようなイメージはありませんでしたが、必要最低限のコミュニケーションはしっかりと取れておりました。
外観・内装・居室・設備について
比較的新しい施設と言う事も有り、またセキュリティの面でも強固なイメージをもちました。
介護医療サービスについて
市内最大規模の市民総合病院とのアクセスが割と良い立地条件な為何かあったら適時医療サービスを受けられます。
近隣環境や交通アクセスについて
四方を雄大な山々に囲まれ、四季折々の木々の気配を感じられら自然豊かな暮らしが送られる場所。
料金費用について
年金収入額を見越した高過ぎもせず安くも無い適切な価格であるとはんだんでき、後期高齢者には過度な負担は無い取れてます。
投稿者: 五平餅投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護2入居月:2020年以前

内観は掃除がされており清潔感がある

自宅から遠くアクセスに不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
今までに介護の経験がなく、知識もゼロで、何から始めて良いか分からず、何から手をつけて良いのか、地域や行政のどこに相談して良いのかさっぱり初心者で分からず苦労した
入居後どうなったか?
意外にオムツやリハビリパンツなどにお金がかかり、コロナ禍であったため、思うように洗濯もなのや話ができず困ったけいけんをした
ゴールドエイジ中津川の評価
介護職員のれん系が取れていないのか、電話をかけても担当職員不在でわかりませんトイウコトガ叩くありホウレンソウを充実してほしい
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
対応に関して、感じの良い人や悪い人いろいろおり、もう少し職員教育をしてほしい。それ以外は許容範囲内だった気がする
外観・内装・居室・設備について
外観は余りきれいではなかったが、内観は掃除かされており、清潔感を感じることができた
介護医療サービスについて
シロウトなので詳しくはわからないが、家族の意向や本人の希望には、よりそたて医療更衣、介護をしていただいている様子はうかがえた気がする
近隣環境や交通アクセスについて
自宅からそこそこ遠いところを選んでしまいました。時間と都合がなかなか合いづらく不便さを感じました
料金費用について
今の世の中、介護してもらうのにけっこうお金がかかる。高齢者がこれだけ増えている以上、もう少し、リーズナブルな料金体系でないと長い間安心して預けていられない
投稿者: マッツン投稿月:2023/10
入居者:70代前半 女性 要介護3入居月:2022/05

内科クリニック併設で医師が身近
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
1日に3回インシュリン投与を手技で行うのが自力では困難になったため、家族がその時間に付き添わざるを得なくなった。主に私の妻が義父の自宅に毎日行っていたため、夫婦で過ごす時間が少なくなり、妻も仕事を辞めた。
入居後どうなったか?
妻が1日に3回以上、義理の父親の自宅に通い、身の回りの世話や食事の準備、インシュリン投与の補助などの役割を担っていたが、施設に入所したため、通う必要がなくなった。
ゴールドエイジ中津川の評価
スタッフの人柄と面倒見の良さは何より安心で、入所した義父本人も、今ではなじんで安心している様子。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフのみなさんはベテランが多く、いろいろな高齢者を見ているせいか、対応力が優れている気がした。
外観・内装・居室・設備について
やや施設自体は古い印象を受けたが、スタッフのみなさんはベテランで人柄もよかった。
介護医療サービスについて
内科のクリニックと併設されているということもあり、ドクターが身近にいるので安心である。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスしやすく立地条件はよい。家族が面会や説明のために行くときもとても都合がよい。
料金費用について
やや高い。しかしながら要介護度4で状態はあまりよくないため、仕方ないのかもしれない。
投稿者: おしょこ投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 要介護4
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。