さわやかこおりやま館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2025/04/22
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.5 | 4.3 | 4.3 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

閑静な住宅街で小学校が近くにある

説明不足で施設選びに重要な情報が得られなかった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
説明をしていただいた職員の方が、不慣れのように感じ、もっと説明が必要であった。他の職員の方の挨拶も少なかったように思う。
外観・内装・居室・設備について
周りがゆったりとしていて、ひろびろとしていた。室内もきれいで、とても明るかった。
介護医療サービスについて
前述したように説明不足の点が多く、分からなかった。説明内容も施設選びの重要なところと考えているため、質問はしなかった。
近隣環境や交通アクセスについて
閑静な住宅地で、景色もよく気持ちよかった。裏には小学校があり、子ども達の声も聞こえ、笑顔にさせられた。
料金費用について
個人の実費がある割には、高額だと感じた。20万を越しているのがとてもいたかった。
投稿者: つか投稿月:2025/04
入居者:90代前半 女性 要介護2見学月:2025/04

全室個室で明るく清潔感がある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
さわやかこおりやま館の評価
新しい建物で、明るくとてもきれいでした。
感じの良いスタッフさんが、あいさつしてくれて入居者さんの様子を見ていてくれるので、安心だと思いました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
明るく丁寧に対応していただきました。
他入居者さんの雰囲気は、静かな印象を受けました。
外観・内装・居室・設備について
新しくきれいで、全室個室なので良いと思いました。全体的に明るい感じで清潔でした。廊下も広かった。
介護医療サービスについて
スタッフの方が、たくさんいらして入居者の方も安心だろうなと思いました。サービスが行き届いている印象を受けました。
近隣環境や交通アクセスについて
小学校の近くの静かな住宅地の中にありました。
交通アクセスは、便利で良いと思いました。
料金費用について
年金の範囲でまかなえるので、良いと思いました
礼金のようなものが無料なのもいいと思います。
投稿者: けいこたん投稿月:2024/09
入居者:80代後半 女性 要介護3見学月:2024/09

入居者へのサポートが充実している

自家用車がないとアクセスが困難
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
トイレのせわ。お風呂のせわ。食事のせわ。清潔さを保てない。洗濯物のせわ。手間ひまがかかる。なにかあったさいに病院が近くにない。
入居後どうなったか?
病院が近所にあることと、介護の目がゆきとどいて、安心して過ごせる。そのことから、家族の精神的な負担がかなりへってこころ穏やかに過ごせる
さわやかこおりやま館の評価
施設が清潔ですし、介護者への目がゆきとどいて親身になってサポートしてくださる点。同年代の入居者との交流
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
明るくて、てぎわがよい。入居者への接し方が優しい。細かい変化にもよく気づく。プロだなぁ…と感じる
外観・内装・居室・設備について
清潔だなぁ、とかんじました。入居者への(てすりとかの)優しいサポートが充実している
介護医療サービスについて
介護者への対応がやさしく、接し方がやわらかい。嫌な表情ひとつせず、テキパキと動く
近隣環境や交通アクセスについて
自家用車があれば車で行ける。ただ、自家用車がなけれぱ、(郊外在住のため)おもむく手段がない
料金費用について
妥当な価格だとおもう。気持ち高いかなぁ、と、すこしだけおもいますが。でも、あれだけ手厚くサポートしてくださるのでやはり妥当かなぁ、と
投稿者: 葵投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護2入居月:2020年以前

交通アクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
トイレや食事、お風呂、水分補給や部屋の温度調節などなど、多くのことで目が離せない状況だったことが困っていたこととしてあげられました。
入居後どうなったか?
ひとつ前の設問で答えたことが、ほとんどの点で解消されたことが挙げられますが、ただ、心配だという点では、それほど変わりません。
さわやかこおりやま館の評価
施設の職員の方が、親切そうだったこと。住んでいる場所からも割りと近かったので、行きやすいこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の方たちはとても職員に対応してくれている印象があります。他の入居者の方も言い方が多い印象です。
外観・内装・居室・設備について
最初は印象をもったことは特に何もなかったです。入所後も特に気になったことはなかったです。
介護医療サービスについて
特にありませんが、公的補助がもう少し充実してくれると、これからの社会はいいと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
家からも近かったので、特に気になったことはなかったです。交通アクセスがいいのも良かったでし。
料金費用について
少しだけ高い印象がありますので、公的補助がもう少し充実してくれると家計も助かります。
投稿者: ノック投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2023/04
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。