スローライフ生駒の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/30
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 3.8 | 3.8 | 3.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

夜中でも病状に合わせた対応

坂の上でアクセス不便、駐車場狭い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
ガンということが分かり1人で暮らす不安もあったが、それ以外は、自分のペースですごしていたようです。 何かあった時のために、入居をしたみたいです。
入居後どうなったか?
夜中に急に体調が急変しても自宅のように1人ではないので、処置や対処をして貰えたのがよかったみたいです。 ご近所さんも先に入居されていたので、安心感もあったようです。
スローライフ生駒の評価
母からは、いい事も悪いことも聞いていた。スタッフの方の対応も人によって違うようでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
これも人によって違う感じがします。 母は自分である程度はこなしていたので、普通にしました。
外観・内装・居室・設備について
可もなく不可もなくといった感じでした。コロナ禍ということもあり、私はあまりいけなかったです。
介護医療サービスについて
夜中にもきちんと対応していただけたことに感謝しております。病状にあわせて対応していただけたとおもいます。
近隣環境や交通アクセスについて
坂の上の方でしたのでアクセスは不便だったように感じます。駐車場も狭かったので停めるのが大変でした。
料金費用について
もう少し安かったら良かったのかなと思います。年金だけでは結局厳しさを感じたようです。
投稿者: ももママ投稿月:2024/05
入居者:70代前半 女性 自立入居月:2020年以前

看護師が親身で相談しやすい

職員不足でサービスが減少
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一人暮らしをしていたが脳梗塞になり、言語に障害が残り、人との関わりや一人暮らしへの不安が出てきた。先のことを考えて安心な施設への入居を考えた。
入居後どうなったか?
一人で無いというのがいちばん。いつも誰かが居てくださり様子を見てくださる。入居者さんとのコミュニケーションなど、すべてにおいて安心感がある。
スローライフ生駒の評価
自由に動けるので窮屈感が少ないと思う。施設の職員さんも良くしてくださる。食事も美味しいと思う。(たぶん)
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
最近は職員不足で、依然あったサービスが無くなったりしてきているが少ない職員さんで努力をされて頑張っておられる
外観・内装・居室・設備について
外観はややくたびれてきているようだが、内部はきれいにされている。部屋の中もきれいである
介護医療サービスについて
看護師さんがとてもいい方で、なんでも相談に乗ってくださいます。緊急の時見てくださる医療機関のかたもいらっしゃるので安心です。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄りの鉄道駅からコミュニティバスが運行されている。また、車でも家から15分くらいなのでアクセスしやすい
料金費用について
これもご時世だと思いますが、最初から比べると少しずつ値上がりしてきているのが気になる
投稿者: メイリン投稿月:2024/03
入居者:70代前半 男性 要支援1

清潔に保たれた部屋で気持ちよく過ごせる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
認知症、排泄がら一人で出来ない、徘徊など自立生活が難しいなどの諸症状があったため、施設を探していました。 立地アクセスを考えこちらの施設に入所しました
入居後どうなったか?
家を空けれないなど、一人に出来ない状態を回避できた。 本人も快適に過ごしていると思います。 家族も安心して任せることが出来て喜んでいます
スローライフ生駒の評価
アットホームな施設だから良いと思いました。 食事の面でもよく考えられており、栄養バランスも良いと思います。 レクリエーションも充実している
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者目線で介護されていると思います。 明日は我が身です、認知症になっても人としての尊厳は守られるべきだと思うので、スタッフさんは重要だと思う
外観・内装・居室・設備について
部屋の中も清潔に保たれており、気持ちよく過ごせるのではないかと思います。 設備もいいと思います。
介護医療サービスについて
良いと思います。 詳しい事はちょっとわかりませんが、介護士さんが親切な方が多いと思います
近隣環境や交通アクセスについて
交通の便がよく立地も良いと思います 近隣もあまり騒がしいところではないので、良いと思う
料金費用について
お金を出せば良いところは沢山あると思うが、庶民は年金で賄えるところに入りたいと思います。
投稿者: チョリソー投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護3

都会だが周辺環境は静かで良い立地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 |
スローライフ生駒の評価
私の居住地・勤務地からすると一番の好立地でありました。実家の近く、現在の居住地の近くと候補がありました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学時は、良いが入居してからはどうかわからない部分はあるかなと思います。スタッフの数は実際どうなのかとか
外観・内装・居室・設備について
可もなく不可もなくでした。入居してみないとわからない部分もある後思いますのでなかなかむつかしい。
介護医療サービスについて
実家の田舎(四国)に入居するよりは確実に良さそうでした。これは都会と田舎の一番の違いです。
近隣環境や交通アクセスについて
都会の割には周りは静かでいい立地でした。車で行くならアクセスも問題ありませんでした。
料金費用について
やはり、かなり高いと思いました。これは、収入と相談が必要です。貯蓄、年金収入、保険色々考えさせられます。
投稿者: MMMMM投稿月:2023/11
入居者:80代前半 男性 要介護2見学月:2022/06
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。