老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

介護付き有料老人ホーム喜美の森・緑園
に92歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/07
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

92歳・ 女性
要介護2
症状なし
骨折・骨粗しょう症
自宅(同居)
友人が減り寂しさを感じた母が、人との交流を自ら求めたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/09 〜 2024/06
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
はなまるハウス弥生台見学
介護付き有料老人ホーム喜美の森・緑園入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

母はもともと二世帯住宅で暮らしていましたが、食事などは自分で作っていましたから、一人暮らしのような状況でした。そんな中、だんだんと周りのお友達が亡くなったり、施設に入られたりしてしまって。母自身が「寂しい。日中も人のいるところに行きたい」と話すようになったのが、施設を探し始めたきっかけです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

私たち家族としては、母のその気持ちを尊重して、安心して楽しく暮らせる場所を見つけてあげたいという思いでしたね。特に施設に入れることへの葛藤や罪悪感というものは、私たちにはありませんでした。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからは、母もとりあえずは満足しているようです。もちろん、「ご飯がね、全部柔らかすぎて歯ごたえがないのがちょっと…、もう少し歯応えがほしいのよ」なんて不満を言うこともありますけど(笑)。食事の好みはなかなか難しいですよね。 でも、全体的には穏やかに過ごせているようですし、ありがたいことに、今のところ救急搬送されるような大きな体調の変化もありません。定期的な検診もしっかりと受けています。そして何より、施設長さんが看護師の方なので、医療的な観点からも現場をよく理解されているという安心感があります。 結果的に、今の施設で良かったなと思っています。母が寂しさを感じずに、日中も誰かと関わりながら生活できるようになったことが一番です。私たち家族も、安心して母の生活を見守ることができています。

見学時の不安は解消したか

見学では、いくつかのポイントを重視しました。まず、施設の清潔感です。他の施設を見学した際、皆さんが過ごす食堂のテーブルに結構、拭き残しなどが残っているのを目にすることが多かったんです。でも、今の施設はそういったところがなく、隅々まで掃除が行き届いているなと感じました。 それから、私たちの質問に対して、施設側がどれだけ誠実に答えてくれるかという点も大切にしていました。事前に質問事項をリストアップして、どの施設にも同じ質問を投げかけました。中には、答えを濁すような施設もありましたが、今の施設は一つ一つの質問にはっきりと答えてくれて。その誠実な対応が、信頼できるなと感じたポイントです。

介護付き有料老人ホーム喜美の森・緑園を選んだ理由

清潔な環境と、質問リストにも真摯に答える誠実な対応

いくつかの施設を見学させていただく中で、私たちがまず注目したのは、施設の清潔さでした。多くの施設で食堂のテーブルの清掃状況などが気になったのですが、こちらの施設ではそういった点が全くなく、隅々まで手入れが行き届いていることがすぐに分かりました。母が毎日を過ごす大切な場所ですから、この清潔感は私たちにとって大きな安心材料となりました。そしてもう一つ、私たちが重要視していたのが、施設側の対応の誠実さです。見学の際には、事前に確認したいことをリストにまとめて持参し、各施設で同じ質問をさせていただきました。施設によっては曖昧な回答だったり、言葉を濁されたりすることもありましたが、こちらの施設はどんな質問にも一つひとつ丁寧かつ明確に答えてくださったんです。この清潔な環境と、私たちの疑問に真摯に向き合ってくださる姿勢。この二つが揃っていたことが、最終的にこちらの施設にお願いしようと決めた大きな理由です。

看護師の施設長と、きめ細やかなサポート体制

こちらの施設長さんは、看護師の資格をお持ちなんです。他の施設では、施設長は事務方というケースが多いように感じていたのですが、看護師さんがトップに立って、常に現場を見てくださっているというのは、非常に大きな安心感につながりました。スタッフの皆さんも、研修で来られている方以外は基本的に日本人の方なので、母も私たち家族も安心してコミュニケーションを取れています。日々の細やかな配慮や声かけにも、その安心感が表れているように感じます。

プライバシーと尊厳を重視した、一人ひとりの個別入浴

入浴が一人ずつ、個別に対応していただけるという点も、私たちにとっては大きな決め手の一つでした。多くの入居者が一度に入るような形ではなく、一人ひとりのペースや体調に合わせて丁寧に対応してもらえるのは、母のプライバシーや尊厳を守ることにも繋がりますし、よりきめ細やかなケアを期待できると感じました。母も安心して入浴できているようです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

母本人は食事について、もう少し歯ごたえのあるものが食べたいと言っているようです。施設側に直接リクエストしてどこまで改善されるかは分かりませんが、もし可能であれば、そういった個別の嗜好にもう少し対応していただけると嬉しいですね。ただ、私自身が施設に対して大きく改善してほしいと感じる点は、今のところ特にありません。

取材して

お母さまの施設探しをされたご子息様にお話を伺いました。お母様ご自身の「寂しいから人と関われる場所へ行きたい」というお気持ちを尊重し、施設探しをされた経緯が印象的でした。複数の施設を見学する中で、清掃状況やスタッフの対応の誠実さといった点を重視し、最終的に今の施設を選ばれたとのこと。お母様が新しい環境で穏やかに過ごされ、ご家族も安心されているご様子が伝わってきました。特に、施設長が看護師であることや、スタッフの皆さんの対応から感じられる安心感、そして個別入浴といった具体的なケアについても、お母様やご家族にとって大きな決め手となったようです。お食事の改善点など、率直なご意見もいただき、実際に利用されている方ならではの貴重なお話を聞かせていただけたと感じています。
取材日:2025/05/07
執筆者:岸川京子

入居した施設について

介護付き有料老人ホーム喜美の森・緑園

有限会社プライムケア介護付き有料老人ホーム
要介護1~5の方に入居いただけます。安心の医療と充実の介護、楽しいリハビリを提供します。面積は約14.36㎡~14.50㎡で、全室個室。家具は使い慣れた愛用品などをご自宅よりお持ち込みください。個浴タイプの浴室では、落ち着いたバスタイムを満喫していただけます。介助が必要な場合も余裕のあるスペースを確保しています。
要介護1~5の方に入居いただけます。安心の医療と充実の介護、楽しいリハビリを提供します。面積は約14.36㎡~14.50㎡で、全室個室。家具は使い慣れた愛用品などをご自宅よりお持ち込みください。個浴タイプの浴室では、落ち着いたバスタイムを満喫していただけます。介助が必要な場合も余裕のあるスペースを確保しています。
要介護1~5の方に入居いただけます。安心の医療と充実の介護、楽しいリハビリを提供します。
面積は約14.36㎡~14.50㎡で、全室個室。家具は使い慣れた愛用品などをご自宅よりお持ち込みください。
個浴タイプの浴室では、落ち着いたバスタイムを満喫していただけます。介助が必要な場合も余裕のあるスペースを確保しています。
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
神奈川県横浜市泉区岡津町1346-1
弥生台駅から 徒歩19分
※2025/08/27更新
レビュアーアイコン
4.6
良かった点駅からのアクセスが良く面会しやすい
定期的な専門医師の診察が行われており、親族への結果報告や今後の治療方針説明が適正に行われている。 駅からも徒歩圏内であり、親類縁者の面会が容易く、何より自宅から車で30分で行ける範囲にある。 続きを見る
レビュアーアイコン
4.4
良かった点ウォシュレット付き個室トイレ完備
施設長が看護師で現場を常に出ている事は利用者、家族にとっても安心。 スタッフ全員が若く献身的な介助は安心感がある。 お風呂場が清潔感があり満足。 個室一部屋ひと部屋に取り付けてあるトイレはウォシュレット完備も満足。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます