30名入居者と、比較的こじんまりしており、私(身元引受人)の家からもあまり遠くなく、また、デイサービス併設なので、他の利用者とのコミュニケーションも取れる、など。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
徘徊による迷子になる事が何回かあった。金銭管理ができなくなった。服薬管理が出来なくなった。食材の消費期限の管理が出来なくなった。等
入居後どうなったか?
食事に関しては、買い出しや調理することがなくなったのと、職員の方々の見回見守りによる徘徊や迷子になる事もなくなり、部屋の掃除、服薬管理、医師による往診、毎日のバイタルチェック、入浴時の見守り、他の利用者さんとのコミュニケーション等、安心して過ごすことができている。
福寿ちがさき柳島の評価
30名入居者と、比較的こじんまりしており、私(身元引受人)の家からもあまり遠くなく、また、デイサービス併設なので、他の利用者とのコミュニケーションも取れる、など。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナ禍の影響で、長らく施設立ち入り、面会不可でしたので、他の利用者さんや施設スタッフさん達の様子はよくわからない。
外観・内装・居室・設備について
豪華さはないが、施設の場所も住宅地ですので、比較的静かな環境で暮らす事が出来ている。
介護医療サービスについて
月に2回の医師による往診、ケアマネジャーのケアプランに基づいた介護を行なって頂いているので、安心できる。
近隣環境や交通アクセスについて
最寄駅からは遠く、バス停からは比較的近い。私の家からは、自転車で15分ほど。立地が住宅地なので、静かな場所。
料金費用について
料金については、他の運営会社よりは比較的安価である。昨今の値上がり状況でも、利用料金の値上がりもないので、助かっている。
投稿者: simoP投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2021/04