施設はどこも同じではない。事前に見学して、話を聞いて決める必要がある。また、施設の介護者が誠意を持って見守ってくれることを願う
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
風呂入れが大変である。とくに、持病である喘息の症状が出るときは困難を極める。顔面神経痛も出てきて二重にくたびれる。それを介護者は誠心誠意やっている。
入居後どうなったか?
施設の介護者が、本人の希望をよく理解してくれるので大変に助かっている。そういう介護者が居てくれるだけで安心して預けられる。
ライフケア宝塚の評価
施設はどこも同じではない。事前に見学して、話を聞いて決める必要がある。また、施設の介護者が誠意を持って見守ってくれることを願う
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設のスタッフの人には感謝だけである。介護者の不平や不満を快く受け止めてくれる度量を持っている人が求められる。大変なことだが。
外観・内装・居室・設備について
車椅子で施設内を移動するにもその動き方の動線が効率的に設計されていることが求められる
介護医療サービスについて
誰もが一度は世話になりうる介護施設であるから、入居の時はできるだけ、自我の発散をしないようにしなくてはと思う。それが鉄則だと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
介護施設は便利な場所に立地してはいるが、こごの介護者にとって必ずしもverygoodとは言えないと思う。その辺りが問題にはなる。
料金費用について
料金のことは、介護の内容の受け止め方によってかなり変わってくる。安価であればそれでよいというものでもない。線を引くのはむずかしい。
投稿者: はんきち投稿月:2022/07
入居者:70代後半 男性 要介護2