医療法人社団 国立あおやぎ会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください

ケアハウス国立あおやぎ苑は、西国立駅より徒歩10分の場所にある、介護専用型ケアハウスです。 「医療法人社団国立あおやぎ会」運営の介護専用型ケアハウスとして、ご自宅での生活が難しくなってしまった、要介護の方を対象としています。当施設の入居条件は、要介護1~5、共同生活をおこなえる方、入院加療を要する疾患や感染病などがない方。「身寄りがなく行くあてがない」「訳あって同居できる家族がいない」など、お困りの方は、是非一度ご相談ください。有料老人ホームよりも比較的安い費用で、経済的負担を抑えてご入居いただけます。介護・医療サービスが充実した当施設にて、安心してお過ごしください。
ケアハウス国立あおやぎ苑は、介護力の高さが自慢のケアハウスです。 ご入居者様に、毎日安心して生活していただけるよう、介護職員・看護職員を24時間体制で配置。介護経験豊富なスタッフが多数在籍しており、ご入居者様お一人おひとりの身体状況に合わせた関わり方、介助方法を取り入れたきめ細かなサポートをご提供しています。各室に設置されているナースコールを使用し、昼夜問わずスタッフに連絡することが可能。夜間の訪室も行いますので、安心してお過ごしてください。また、近くの医療機関や地域包括支援サービスとも連携しており、急な体調不良時や外傷時には、「みのわ通りクリニック」と連絡を取り合い、迅速に対応します。
ケアハウス国立では、ご入居者様のプライバシーと安全性を考え、全居室個室になっています。各お部屋に、電動ベット、洗面台、トイレ、エアコン、ナースコールを設置。 プライベートな空間で、安心してお過ごしいただけます。共用設備も充実しており、広々としたリビングルームや屋上庭園をご用意。晴れた日には屋上から富士を眺めることができ、開放的で気持ちのよいエリアになっています。また、1階には機能訓練室も完備。 リハビリ専門のスタッフにより、ご入居者様お一人ひとりの 精神状態に合わせた リハビリテーションプログラムをおこなっています。
| 月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.2万円 | |
|---|---|---|
| 家賃 | 1万円 | |
| 管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.6万円 | |
| 食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.6万円 | |
| 水道・光熱費 | 0万円 | |
| 上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
| その他 | 2万円 | |
| 介護保険料 | -万円 | |
| 入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
|---|---|---|
| 入居一時金 | 0万円 | |
| その他 | 0万円 | |
※月額利用料の「賃料」は事務費にあたり、収入に応じて変動します。
※月額利用料の「食費」は生活費にあたります。
※月額利用料の「その他」は共益費にあたります。
※11月~3月は、冬期加算(暖房費)として月額2,130円が必要です。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
契約タイプは利用権方式です。
| 月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 19.5万円 | |
|---|---|---|
| 家賃 | 7.3万円 | |
| 管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.6万円 | |
| 食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.6万円 | |
| 水道・光熱費 | 0万円 | |
| 上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
| その他 | 2万円 | |
| 介護保険料 | -万円 | |
| 入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
|---|---|---|
| 入居一時金 | 0万円 | |
| その他 | 0万円 | |
※月額利用料の「賃料」は事務費にあたり、収入に応じて変動します。
※月額利用料の「食費」は生活費にあたります。
※月額利用料の「その他」は共益費にあたります。
※11月~3月は、冬期加算(暖房費)として月額2,130円が必要です。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
契約タイプは利用権方式です。
| 在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
|---|---|---|---|
| 自立 | - | - | - |
| 要支援1 | 5831円 | 11663円 | 17494円 |
| 要支援2 | 9964円 | 19929円 | 29893円 |
| 要介護1 | 17238円 | 34475円 | 51713円 |
| 要介護2 | 19352円 | 38704円 | 58056円 |
| 要介護3 | 21595円 | 43190円 | 64785円 |
| 要介護4 | 23646円 | 47291円 | 70937円 |
| 要介護5 | 25856円 | 51713円 | 77569円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
病院受診・冠婚葬祭など最低限の外出のみ許可しております。外泊は不可です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?
事前予約が必要です。1回30分となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.入居後に要介護度が変わった場合、居室が変わることはありますか?変わった場合、追加の料金などはかかる?
お身体の状態により移動が必要になる場合がございます。お部屋ごとの差額はございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
毎日体操がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
生活保護の方の受け入れ自体をしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。