明るく、スタッフの生き生きした姿に好感を持った。イベントの多さや介護者と介護される側の距離の近さ。施設内で食事の調理をしていて清潔にとても気を使っている点。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
認知症のまだらが激しく、排泄時に手づかみ等のおかしな行動をとるときがある。時間や昼夜の区別がつかずに夜中に騒ぐ。
檜の家・小阪の評価
明るく、スタッフの生き生きした姿に好感を持った。イベントの多さや介護者と介護される側の距離の近さ。施設内で食事の調理をしていて清潔にとても気を使っている点。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コロナですので他の入所者がどのように過ごされているかはよくわかりませんでしたが、スタッフの方々は大きな声で明るくご挨拶してくださってとても気持ちの良い方々でした。
外観・内装・居室・設備について
新しく出来た所で外観、内装ともに綺麗で設備も安全に配慮したものでした。特にお風呂の安全さには感心しました。
介護医療サービスについて
提携の医療施設があり、週に一度は診察に来てくださるとのことでした。ただ、提携の医療施設とこの施設との距離が遠いのが気になりました。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からは遠いですが、近くにバス停がありました。住宅街の中にありますが、周辺には小さな工場もあり、混在した印象てす。
料金費用について
年金で賄える程度ではありますが、居宅内にしつらえる物品を購入する必要がありますし、その都度消耗品や日用品を届ける手間もあります。
投稿者: 藤娘投稿月:2022/04
入居者:80代後半 男性 要支援2