入居前に困っていたこと
歩行が困難で家族が別で住んでいるため、何かあった時が不安だった。 食事は自分で作れずヘルパーを頼んでいるが買い物、掃除、料理をしてもらおうと思っても時間が足りない。そしていつも同じ味付けの食事だけ。パンやカップ麺を食べるようにしていたが身体がキツかった。
入居後どうなったか?
3食健康的な食事も用意してもらえて、年頃の近い人がいるので人と会話もできている。 レクリエーションや運動の時間があり、体も動くようになってきた。
サービス付き高齢者向け住宅 もみの木の評価
家族との面会の制限や、会えたと思ったら外出はさせてもらえない。 家族の大事な行事に行けなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
前回の回答で答えた通り、暖房を入れてもらえないことを施設のスタッフに話したが高圧的に金を払えと言ったり、理解できない。
外観・内装・居室・設備について
施設の使用料は払っているし、夏や冬の追加電気代も入所時に説明を受け了承して支払っているが、夕方寒くなってきても暖房を入れてもらえない。
介護医療サービスについて
体の不安もあるが、施設に入る前よりは人と関われていて、何かあった時は対応してもらえるので安心できる。
近隣環境や交通アクセスについて
家族が住んでいる町の施設なので買い物や面会などがしやすい。 大きな道路が目の前にあるが、うるさくない。
料金費用について
これが妥当なのかどうかもよくわからない。 介護度が軽くなり、運動への参加1回あたりに料金が追加されるが、参加しないと部屋に閉じこもらないといけないので納得できない。