サービス付き高齢者向け住宅 もみの木の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/22
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.7 | 3.7 | 4.3 | 4.0 | 2.7 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

バリアフリーが徹底されている

料金が高く感じた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
トイレやお風呂の際の介護が大変だと感じた。 また食事に関しても偏りがあったため、バランスの良い食事を出すことが大変だった。
入居後どうなったか?
トイレやお風呂に関しては施設が全て行ってくれる。 食事に関してもバランスの良い食事の提供や、時間帯も整っており解消された。
サービス付き高齢者向け住宅 もみの木の評価
親切に丁寧にこちらの状況を汲み取ってくれ、その後の対応も真摯に向き合ってくれていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
丁寧で親切に対応していただける。 いつも笑顔で接してくれており、その後の対応も真摯だった。
外観・内装・居室・設備について
いつも綺麗にされており清潔感があった。 また、バリアフリーも徹底されており車椅子でも安心した。
介護医療サービスについて
金額に関してはかなりある覚えであるが高かった印象が残っている。 もう少し安いと良いなとは思うが仕方ない。
近隣環境や交通アクセスについて
車社会の大牟田なので、これといって不便はなかった。 なので、この満足度にしております。
料金費用について
もう少し安いと助かるなという印象。 ただ、介護士の負担などを考えると妥当とは感じる。
投稿者: ゆーちゃん投稿月:2024/05
入居者:80代前半 女性 要介護1入居月:2020年以前

建物が新しく、清潔感があった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
特にありません。元々足の麻痺がありましたが、大きな問題がなく一人暮らしでした。高齢になったため、本人の希望で入居を決意しました。
入居後どうなったか?
生活面では困る事がなくなりました。また、入居中に認知症が出始め、だんだんと悪化したため、事件などを起こす事なく、入居して良かったという感じでした。
サービス付き高齢者向け住宅 もみの木の評価
施設もスタッフも感じが良く、不満を感じることがありませんでした。イベントなども多かったようで本人も楽しんでいたようです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方な全体的にサバサバした感じでしたが、訪問した際は特に不満を感じることはありませんでした。他入居者については関わりがなかったので、よく分かりません。
外観・内装・居室・設備について
当時はまだ建物が出来たばかりでしたので、どこも新しく、不満に感じるところはありませんでした。
介護医療サービスについて
グループホームだったので、あまり手のかかる介護はされていなかったように思います。本人が色々出来ていたからというのもあると思います。医療は何かあれば外部の機関に頼っていたようです。
近隣環境や交通アクセスについて
町から少し離れていたところにあったので、公共機関でどうだったかは不明ですが、車では特にアクセスに問題はなかったと思います。
料金費用について
当時はグループホームがやっと出来始めた頃だったので、他と比べるべくもなかったので、特に不満はなかったです。
投稿者: 麟投稿月:2024/05
入居者:80代前半 女性 要介護1入居月:2020年以前

家族が住む町にあり、面会しやすい

夕方寒くても暖房を入れてもらえない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 5.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
歩行が困難で家族が別で住んでいるため、何かあった時が不安だった。 食事は自分で作れずヘルパーを頼んでいるが買い物、掃除、料理をしてもらおうと思っても時間が足りない。そしていつも同じ味付けの食事だけ。パンやカップ麺を食べるようにしていたが身体がキツかった。
入居後どうなったか?
3食健康的な食事も用意してもらえて、年頃の近い人がいるので人と会話もできている。 レクリエーションや運動の時間があり、体も動くようになってきた。
サービス付き高齢者向け住宅 もみの木の評価
家族との面会の制限や、会えたと思ったら外出はさせてもらえない。 家族の大事な行事に行けなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
前回の回答で答えた通り、暖房を入れてもらえないことを施設のスタッフに話したが高圧的に金を払えと言ったり、理解できない。
外観・内装・居室・設備について
施設の使用料は払っているし、夏や冬の追加電気代も入所時に説明を受け了承して支払っているが、夕方寒くなってきても暖房を入れてもらえない。
介護医療サービスについて
体の不安もあるが、施設に入る前よりは人と関われていて、何かあった時は対応してもらえるので安心できる。
近隣環境や交通アクセスについて
家族が住んでいる町の施設なので買い物や面会などがしやすい。 大きな道路が目の前にあるが、うるさくない。
料金費用について
これが妥当なのかどうかもよくわからない。 介護度が軽くなり、運動への参加1回あたりに料金が追加されるが、参加しないと部屋に閉じこもらないといけないので納得できない。
投稿者: かず投稿月:2024/03
入居者:80代前半 男性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。