社会福祉法人小田原福祉会(山梨県)
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 4.5万円 | 13万円 |
「介護付有料老人ホーム萩の里」の入居定員は15名。少人数制のアットホームな施設です。ご入居者様の生活の拠点となるお部屋は全室個室のプライベート空間。ベッドやエアコンなどの家具はもちろん、冬の寒い時期にも足元が冷えないよう、床暖房を備え付けています。また、急な体調不良やお困りごとに備えて、非常呼出装置も設置。スプリンクラーも完備していますので、万が一の際にも安心してお過ごしいただけます。そのほか、共用スペースにはフィットネス感覚でご利用いただける機能訓練室や、体調のお悩み相談ができる健康管理室など、充実の設備をご用意しています。
「介護付有料老人ホーム萩の里」では、ご入居者様・ご家族様からの医療ニーズに幅広くお応えできるよう、万全な医療サポート体制をとっています。協力医療機関である「塩山市民病院」「牧丘病院」「村田歯科医院」と連携し、24時間365日いつでも迅速かつ適切なケアをご提供。訪問診療を含めた医師によるサポート体制も充実しており、日常の健康サポートも、医療機関と介護スタッフが連携し、医療的見解を踏まえた最適な支援を行っています。そのため、持病のある方や介護度の高い方も、ご自宅以上に安心できる環境で健やかにお過ごしいただけます。
山梨県甲州市塩山下小田原にある「介護付有料老人ホーム萩の里」は、「ごく自然で、ごく普通の生活のなかに人と人とのつながりがある」という考えのもと、地域の方が親しみやすい施設として、ご入居できる方を甲州市民の方に限定しています。そのため、ご入居のみなさまが住み慣れた街で、地域社会の一員としてご自分らしく暮らし続けることが可能。まるでご自宅にいるような落ち着く空間づくりに注力していますので、ご入居者様それぞれのペースでゆったりとお過ごしください。また、毎日のお食事は栄養士監修による、バランスのとれたメニューをご提供しています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.8万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 4.5万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 4.5万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5460円 | 10920円 | 16380円 |
要支援2 | 9330円 | 18660円 | 27990円 |
要介護1 | 16140円 | 32280円 | 48420円 |
要介護2 | 18120円 | 36240円 | 54360円 |
要介護3 | 20220円 | 40440円 | 60660円 |
要介護4 | 22140円 | 44280円 | 66420円 |
要介護5 | 24120円 | 48240円 | 72360円 |
医療機関名 | 塩山市民病院 |
---|---|
協力内容 | 利用者の病状が急に変化した等の場合で、医療処置が必要となった際には、通院・検査・処置等を実施します。 |
医療機関名 | 村田歯科医院 |
---|---|
協力内容 | 健康相談日などへの協力。また、歯科疾病の予防や口腔ケアなどの講座を実施します。 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
事前申請あればご家族同伴で外出可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前予約が必要です。1回20分以内での面会となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
毎朝テレビを見ながら体操を行っています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.入居後に要介護度が変わった場合、居室が変わることはありますか?変わった場合、追加の料金などはかかる?
基本的に居室移動はございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。