プライバシーが守られており本人の希望である軽い運動や 食事などの配慮。施設内は手すりがあり、ある程度 自由に動く事が出来る事。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
身の回りの事が一人で出来ないが面倒をみる家族が日中おらず 食事も消化の良い物でないと食べにくかった。本人はリハビリなどの身体を動かす事を 希望していたが、それを補助してあげる人や手すりなどが自宅になかった。
入居後どうなったか?
施設内では歩行補助杖などを使ってリハビリなどの運動が 出来るようになった。又 食事も消化に良い食べ物を出して貰う 事が出来て食べやすいと本人が言っている。
なかにいだ翔裕館の評価
プライバシーが守られており本人の希望である軽い運動や 食事などの配慮。施設内は手すりがあり、ある程度 自由に動く事が出来る事。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員・スタッフは気さくな方々が多く必要な事をきちんと やってくれて他入居者と上手くいかない場合には 他の階に移動することも可能だそうです。
外観・内装・居室・設備について
田舎なので面会のしやすい立地とは言えないが 外観や内装は一般的な施設と変わらないと感じた。 居室は、とても良いとは思わないが設備などは、きちんと整っている。
介護医療サービスについて
ヘルパーさんが必要な事はきちんとしてくれて本人が 出来る事は自分でさせてくれるシステムで定期的な 医療サービスが受けられると聞いている。
近隣環境や交通アクセスについて
田舎の施設なので車が無いと面会は難しいと感じた。 近隣環境は自然が多く、本人が普段から住んでいた 環境に近いと思います。
料金費用について
他の施設と比べて高すぎる事はないと思うが 要介護2だと支払う金額は医療費などを含めると 安くはない印象です。
投稿者: キコリ投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要支援2