入居前に困っていたこと
もともと、持病を母が持っていた。そんな母の面倒を見ていた父が他界したことで母も一軒家で一人であったこともあり、本人の意思もあり施設を探すもなかなか空きがなかなか出なかったことが大変だった
入居後どうなったか?
実家が空き家にはなってしまったが、半身に麻痺ある体の母の面倒を職員の方に見てもらえること含め、母も24時間誰かがいることにあんししている
サービス付き高齢者住宅いこいの評価
冷暖房、しかり建物しかり安心、広めの個室でもあり母は安心して、暮らせていることが何よりも良い。駅から遠いのが難ではあるが。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設利用者の中では母は若い方ではあるが、もっと高齢の方と早々に仲良くなれのはよかっとは言っていた。携帯の取り扱いに不得手な母だが、職員の方が親切に教えてくれたとも言っていた
外観・内装・居室・設備について
廊下も広く取られており、室内と広く個室の広さは充分で母も満足してるのが何よりも良い。
介護医療サービスについて
先述のとおりであるが母は満足してくれている。現況コロナ禍において身内であっても施設内には入れず用事がある場合も玄関までというのは仕方はないが、それほどリスク意識が高いのは良いことだ
近隣環境や交通アクセスについて
東京から赴く私にとって駅から少し遠く、アクセスとしては少し不満あるものの、その分、家賃が安く済んでると思えばある意味仕方ない
料金費用について
サービスや部屋の広さ、アクセス等々を考えれば入居家賃としては少し安いくらいの印象。