車椅子でもスムーズに行き来できるような、ゆったりとした作りの建物。働いているスタッフたちが明るく元気であること。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
高齢で一人暮らしになっていたので、人寂しくなって施設への入居を決めたと聞いている。そのときは介護が必要ではなかったらしい
入居後どうなったか?
自宅で引き取っても介護に手をかけられないくらい、家を不在にすることが多い。施設で生活してもらえて助かっている。レクレーションもあるようで、他の入居者とのコミュニケーションにも役立っているらしい。
サービス付高齢者向け住宅 いなほの評価
車椅子でもスムーズに行き来できるような、ゆったりとした作りの建物。働いているスタッフたちが明るく元気であること。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの応対は丁寧で元気が良い。田舎らしく、仕事でやっているというよりは和気あいあいと会話できる印象を受けた。他の入居者とは話したことはないが明るい印象。
外観・内装・居室・設備について
他の介護施設を見学したことはないが、自宅の延長のような外観。内装は無駄がなくシンプルで機能的だと感じた。
介護医療サービスについて
介護・医療サービスについて聞いたことがない。特に不満に思っているようなこともないと思われる。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣環境は可もなく不可もないと思う。交通アクセスは自家用車かタクシーのみの地域なので、南島原市ではどこも同じだと思う。
料金費用について
料金については不明。祖母の施設入居に関しては、祖母の子どもたち(母、叔母)が面倒をみている
投稿者: ネム投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 自立入居月:2020年以前