スタッフが明るく親切で、雰囲気がとても良いこと。他の施設も見たことがあるが、スタッフが暗く、死ぬための施設という印象を受けてしまった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
離れて住んでいて、要介護者は一人暮らしだったため、毎週、片道2時間以上かけて様子を見に行っていた。 認知症があり、財布が無くなったなど、頻繁に電話がかかってきていた。
入居後どうなったか?
様子を見に行く頻度が減った。 認知症のため、食事を摂るのを忘れたり、逆に食べたことを忘れて食べすぎたりしていたが、きちんと管理してもらえ、栄養があるものを食べれるので安心。
住宅型有料老人ホーム あいのてる丘の評価
スタッフが明るく親切で、雰囲気がとても良いこと。他の施設も見たことがあるが、スタッフが暗く、死ぬための施設という印象を受けてしまった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員、スタッフが元気に挨拶をしてくれるので、元気が出る。施設に入るのをとても嫌がっていた祖母も、他の入居者の方と仲良くなり、楽しく暮らしているようだ。
外観・内装・居室・設備について
キレイで明るく、清潔感があって良いと思う。居室には必要最低限の物はそろっていて、暮らすのに不都合なことはない。
介護医療サービスについて
新型コロナウイルスのせいで、あまり施設に行くことができないので、詳しくはわからないが、祖母は満足しているようだ。
近隣環境や交通アクセスについて
車で行くので、どんな場所でも良いが、祖母の自宅から近く、車で行きやすいところが良い。
料金費用について
けっこう高いと思います。でも、いろいろしてもらっているので、仕方ないとは思います。
投稿者: くま投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護4